情報処理
 Information Processing
 担当教員:坂口 隆之(SAKAGUCHI Takayuki)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科システム情報学コース
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
情報処理の基本.
情報処理に関する基本的な知識,とくにコンピュータの操作法を学び,今後の講義や研究においてコンピュータを道具として十分に活用できる能力を身につける.
・到達目標
コンピュータを用いて,以下のことができるようになること:
電子メール,情報検索,表やグラフの作成,簡単なデータ処理,レポートや論文の作成,プレゼンテーション資料の作成
・キーワード
コンピュータ,インターネット,電子メール,情報

【科目の位置付け】
共通科目 情報リテラシー

【授業計画】
・授業の方法
テキストの内容についてスライドや板書を利用しながら解説をする.適宜,演習の時間を設ける.
・日程
1. ガイダンス,コンピュータの基本的な使い方
2. 電子メール
3. 情報の検索
4. 文書作成ソフト(1)Wordの基本操作と文書作成
5. 文書作成ソフト(2)Wordによる表作成や数式入力
6. 表計算ソフト(1)Excelの基本操作
7. 表計算ソフト(2)Excelの参照方式,関数
8. 表計算ソフト(3)Excelによる統計処理
9. WordおよびExcelに関する課題演習
10. プレゼンテーションソフト(1)PowerPointの基本操作
11. プレゼンテーションソフト(2)PowerPointへの表・グラフの挿入,ハイパーリンク・アニメーションの設定
12. PowerPointに関する課題演習
13. PowerPointによるプレゼンテーション
14. インターネットやコンピュータの利用をめぐる問題
15. まとめと総合課題演習

【学習の方法】
・受講のあり方
遅刻をせずにきちんと出席すること.説明をよく聞き,自分でも実行すること.
・授業時間外学習へのアドバイス
テキストに沿って説明をするので,テキストにざっと目を通しておくことが望ましい.
技術を身につけるためには繰り返しが必要であるので,なるべく多くコンピュータにさわる時間を作ること.

【成績の評価】
・基準
基本的な知識および技術がきちんと習得できているかを評価基準とする.
・方法
毎回の基礎課題(30点)と数回の発展課題(70点)による.なお,配点は予定であり,変更することもある.

【テキスト・参考書】
「情報処理テキスト2016年度版」,山形大学基盤教育院

84301001-2016-09-79104