情報処理
 Information Processing
 担当教員:安田 淳一郎(YASUDA Jun-ichiro)
 担当教員の所属:基盤教育院
 開講学年:1年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
学修や研究活動において,コンピュータは不可欠なものになっている。この授業では,受講生のすべてが必要最低限の情報処理能力(コンピュータ・リテラシー)を身に付けることを目標として,コンピュータを利用した演習を行う。
・到達目標
1. コンピュータの基本的な操作ができるようになる
2. 情報の信頼性を判断できるようになる
3. データを統計処理し,図表にまとめられるようになる
4. レポートやプレゼン資料の作成ができるようになる
・キーワード
コンピュータ・リテラシー,統計処理,情報倫理

【科目の位置付け】
この授業は,コンピュータの基本的な操作能力に加え,情報収集・情報分析・情報提示能力など,学問の実践に必要な基本的能力を習得するものである。(基盤教育の基本理念より)

【授業計画】
・授業の方法
講義は最低限に抑え,コンピュータを使った演習を中心に行う。説明等に用いるパワーポイントの資料はWebClassで配付する。
・日程
1. コンピュータの基本的な操作(タッチタイピングなど)
2. 情報の信頼性と検索
3. ワードプロセッサによる文書作成(Microsoft Word)
4. 表計算ソフトの活用・統計処理の基礎(Microsoft Excel)
5. プレゼンテーションの作成(Microsoft PowerPoint)
6. 情報倫理(セキュリティ対策,個人情報保護法等)

【学習の方法】
・受講のあり方
演習形式の授業であるため,すべての授業に参加すること。また,授業以外でもコンピュータに触れる機会をつくること。
・授業時間外学習へのアドバイス
予習のあり方:事前にテキストを読んでおくこと。復習のあり方:テキストを再読し,知識を整理しておくこと。

【成績の評価】
・基準
コンピュータの基本的な操作能力に加え,最低限の情報収集・情報分析・情報提示能力が身に付いていることを合格の基準とします。
・方法
受講態度  30点
課題    70点

【テキスト・参考書】
テキスト:「情報処理テキスト2016年度版」(山形大学基盤教育院)

【その他】
・学生へのメッセージ
受講生のコンピュータ・スキルには,かなりの個人差があります。この授業では,授業の終盤に「出来抜けの課題」「質問タイム」を設けるなど,スキルの個人差に対処しますので,安心してください。
・オフィス・アワー
金曜日 16:30〜17:30。居室・連絡先などは初回の授業でお知らせします。

84301001-2016-09-79126