目指せ!文章の達人(アドバンストセミナー)
 Improve the writing skills(Advanced Seminar)
 担当教員:山本 陽史(YAMAMOTO Harufumi)
 担当教員の所属:基盤教育院
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
専門分野での学業の充実や社会で活躍するための基盤となる能力(社会人基礎力)をみがき,育てる授業です。この授業では文章力の向上に絞ってその理論と実践を学びます。文章を書くだけではなく、チェックし修正する練習も行います。さらに、社会で必要な常識と日本語の語彙力を高めるためのトレーニングを行います。
・到達目標
1)他の文章や内容を要領よくまとめられるようになる(要約力)。
2)レポート発表で自分の考えを伝えることができるようになる(文章作成力,プレゼンテーション力)。
3)自分の文章も他人の文章もチェックする能力を身につけ、基本的な校正記号を駆使できるようになる(チェック能力・文書校正技能)
・キーワード
コミュニケーション力 要約力 文書作成力 文書チェック能力 文書校正技能

【科目の位置付け】
スタートアップセミナーの応用編として、大学での学習、就職活動や社会人としての仕事に必要な能力を磨く実践的な授業です。

【授業計画】
・授業の方法
講義中随時テキストを参照しながら、実際に文章を書いてもらい、添削をしながら文章力を鍛えます。また、毎回日本語の語彙力のトレーニングを行います。
・日程
1 オリエンテーション-「片思いのラブレター」からの脱出 2 「伝わる」文の書き方 (以降毎回日本語のトレーニングが入る) 3 これはNG! ネット時代の著作権と引用 4 電子メールのお作法 5 新聞に学ぶ文章構成法-「逆三角形」と5W1H 6 ともかく新聞記事風のレポートを書いてみる 7 レポートの添削 8  要約練習と添削 9 最終レポートのテーマ決定とリサーチ 10 レポートの構成を考える 11  レポートの下書きを書いてみる 12 レポートの添削を受ける(教員による添削と学生相互の添削) 13 校正の基礎知識 14 日本語語彙力定着度診断テスト 15 楽々レポートを完成させる

【学習の方法】
・受講のあり方
みなさん自身が社会で必要な基盤的能力、とくに文章力をみがくのが最大の目的です。積極的に文章作成に取り組みましょう。文章の内容やミス等をチェックするのには「音読」も効果的ですので、授業でも取り入れます。
・授業時間外学習へのアドバイス
・予習 新聞記事を構造を考えながら読んでみましょう。
・復習 自分の文章を第三者の目で見てチェックし、修正しましょう。音読も効果的です。

【成績の評価】
・基準
1)要約する能力が身についたか。
2)相手に伝わりやすく、かつ質の高いレポートを書く能力が身についたか。
・方法
1)中間レポ-ト(3回) 45%
2)最終レポート 30%
3)達成度自己評価報告書 25%

【テキスト・参考書】
テキスト:山形大学基盤教育院編『社会人基礎力をみがく ―アドバンストセミナーマニュアル ―』(山形大学出版会、800円+税)
参考書:山形大学基盤教育院編『なせば成る! ―スタ-トアップセミナ-学修マニュアル― 』(山形大学出版会、800円+税)

【その他】
・学生へのメッセージ
「社会人基礎力」と言われてもピンとこない人は多いと思います。大学時代をアイドリングタイム、最後の人生の休憩時間と考えれば確かにそうでしょう。しかし、大学時代を社会に出るための助走、準備期間ととらえれば、大学生活に慣れた時期、就職が気になりだした時期こそ基礎力をみがく絶好の機会です。大学では試行錯誤が許されます。たくさん失敗しながら、友人たちと切磋琢磨して力を蓄えましょう。
・オフィス・アワー
水曜 9・10校時

81100001-2016-09-79361