微分積分学2(数学B)
 Calculus 2 (Mathematics B)
 担当教員:福田 素久(FUKUDA Motohisa)
 担当教員の所属:理学部数理科学科
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義(発展)
 開講対象:  科目区分: 
【授業概要】
・テーマ
1変数の積分法
・到達目標
1変数の積分法とそれに関連する基本的な事柄を理解し、具体的な計算を出来るようになる。

【科目の位置付け】
共通科目:サイエンス・スキル(数学)
理系の専門科目を学ぶ上で、特に必要と思われる数学の基礎的知識の修得を目的とする(基盤教育の基本理念より)。

【授業計画】
・授業の方法
テキストを中心とした講義形式で授業を行い、定期的に小テストを行う。
・日程
諸事情により日程に変更が生じることがあるので、特に試験日等の変更には気をつけること。試験に関しての情報は学期中に個人のホームページに掲載予定。
1. 区分求積法、
2. 連続関数の積分
3. 原始関数と不定積分
4. 置換積分と部分積分
5. 有理関数の積分
6. まとめと小テスト
7. 図形の面積、回転体の体積
8. 曲線の長さ
9. 極座標表示された図形の面積
10. 広義積分
11. 広義積分の判定定理
12. まとめと小テスト
13. 定積分の近似計算
14. 復習
15. まとめと小テスト

【学習の方法】
・受講のあり方
きちんとノートを取ること。
・授業時間外学習へのアドバイス
1. 予習・復習をすること。
2. テキストの演習問題をできるだけ多く解くこと。

【成績の評価】
・基準
1. 数学的な概念が理解できている。
2. 実際に計算して正しい答えを得ることができる。
・方法
3つの小テスト(約33%ずつ)の得点の合計をもって評点とする。

【テキスト・参考書】
テキスト:「微分積分入門―1変数―」、山形大学数理科学科編、裳華房

【その他】
・学生へのメッセージ
授業中は私語などをせずに集中して講義内容を理解すること。
・オフィス・アワー
講義中に連絡する。

84501002-2016-09-79394