政治理論
 Political Theory
 担当教員:北川 忠明(KITAGAWA Tadaaki)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科地域公共政策コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:4単位  開講形態:講義
 開講対象:2年,3年,4年  科目区分: 
【授業の目的】
現代政治理論の基礎知識を修得させ、現代政治の複雑な諸相を理解させるとともに、様々な政策課題を深く考える能力を育成する。

【授業の到達目標】
専門科目としての政治理論の基礎知識を修得し、様々な政策課題を深く考え、基礎知識や理論を応用することが出来る。

【授業概要(キーワード)】
現代政治理論の基礎知識

【科目の位置付け】
カリキュラム・ポリシーとの関係については、「カリキュラム・マップ」を参照し、よく理解したうえで履修してください。

【授業計画】
・授業の方法
テキストに沿いながら、講義します。
・日程
序(1回)
1.政治の世界(1回)
2.政治体制と変動(3回)
3.福祉国家(2回)
4.政治制度と政治過程(3回)
5.公共政策と行政(3回)
6.中間まとめ(1回)
7.中間試験(1回)
8. 政党と政党制(3回)
9.政治意識と政治文化(3回)
10.主権国家の揺らぎ(2回)
11.国際政治システム(3回)
12.グローバル・プロブレマティク(2回)
13.後半まとめ(1回)
14.期末試験(1回)
15.全体まとめ(1回)

【学習の方法】
・受講のあり方
テキストに沿った講義中心の授業ですから、説明をよく聞き、ノートに丹念に筆記するよう心がけてください。
・授業時間外学習へのアドバイス
授業の前に、テキストの該当する章を読んでおくこと。授業後は、ノートをもとに重要事項を整理するよう心がけてください。
また、具体的事例としてニュース・新聞で報道される出来事を参照しますから、普段からニュースを見るよう心がけてください。

【成績の評価】
・基準
中間試験と期末試験のほか、小レポートにより、「主体的な参加の度合い」、「知識の修得の度合い」、「理解の度合い」、「汎用的技能の修得の度合い(論理的思考力、文章表現力など)」のそれぞれの項目について判定し、総合的に評価します。基準は次の通りです。1)政治の基礎理論的問題を説明することができる。2)時事的問題について興味を持ち、具体的事例について説明し、問題点を指摘することができる。3)授業に積極的に参加し、質問に答えたり、議論に参加出来る。
・方法
中間試験(40% )、期末試験 (40% )、小レポート(20% )

【テキスト・参考書】
テキスト:加茂利男他『現代政治学』第4版(有斐閣)、1900円。

【その他】
・学生へのメッセージ
日頃から新聞・ニュース等により、国際政治・国内政治の動向を知るように心がけて下さい。
・オフィス・アワー
火曜日 10時30分~13時00分 北川研究室

10940001-2017-01-15301