外国文学の世界
 English Literature
 担当教員:三枝 和彦(SAIGUSA Kazuhiko)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
本科目では,英詩の鑑賞を通して,イギリスの文学及び文化に関する知識と理解を深めることを目標とする。

【授業の到達目標】
1)英詩を正確に読解できるようになる。
2)英詩とイギリスの文化に関して説明できるようになる。
3)英詩を鑑賞し,自分の言葉でコメントできるようになる。

【授業概要(キーワード)】
英文学,英詩,イギリス文化

【科目の位置付け】
本科目は,欧米・アジアと日本について知見を持ち,文化交流や教育に貢献できる能力を身につけている(異文化交流コースディプロマ・ポリシー)及び国際的視野を身につけた国語科・社会科・英語科の教育者を育てる(異文化交流コースカリキュラム・ポリシー)に則り,英文学を鑑賞するための,文学及びその背景にある文化に関する知識と理解を養うためのものである。

【授業計画】
・授業の方法
授業ごとに詩人1人とその作品1つを扱います。受講者は講義を聴くだけでなく,作品を音読したり黙読したり,ペアやグループでディスカッションをしたりします。また,毎回コメントペーパーを書きます。
・日程
第 1回 ガイダンス(授業の進め方等の詳細)
第 2回 Christopher Marlowe "The Passionate Shepherd to his Love"
第 3回 William Shakespeare "Shall I compare thee to a summer's day?"
第 4回 John Donne "The Canonization"
第 5回 Robert Herrick "To the Virgins, to Make Much of Time"
第 6回 Andrew Marvell "To His Coy Mistress"
第 7回 Thomas Gray "Ode on the Death of a Favorite Cat, Drowned in a Tub of Gold Fishes"
第 8回 William Blake "The Chimney Sweeper"
第 9回 William Wordsworth "The Tables Turned"
第10回 Percy Bysshe Shelley "Ode to the West Wind"
第11回 Alfred Tennyson "Break, Break, Break"
第12回 Thomas Hardy "The Darkling Thrush"
第13回 Wilfred Owen "Strange Meeting"
第14回 W. H. Auden "Musée des Beaux Arts"
第15回 試験とまとめ
*授業の進度によって,予定が変更される場合もあります。

【学習の方法】
・受講のあり方
テキストをよく読み,自分なりに作品を理解したうえで授業に臨んでください。
・授業時間外学習へのアドバイス
1)テキストや資料をじっくりと読みましょう。
2)英詩を何度も読んで(音読・黙読)してみましょう。
3)図書館やインターネット等を利用して,関連事項を調べてみましょう。

【成績の評価】
・基準
1)授業で扱った英詩を正確に読解できる。
2)イギリスの文学と文化について,授業で扱った事項を理解している。
3)英詩を鑑賞し,自分の言葉でコメントできる。
・方法
コメントペーパー(30%),期末試験(70%)

【テキスト・参考書】
詩のテキストは配布します。参考書等は適宜指示します。

【その他】
・オフィス・アワー
*Office Hours:水曜日16:20~17:50(会議等で不在にすることもあるので,確実に面談したい場合は事前に連絡してください。指定時間外も必要に応じて随時受け付けます。)
三枝研究室 地域教育文化学部2号館4階
Tel: 023-628-4827 E-mail:saigusak@e.yamagata-u.ac.jp

21123100-2017-08-20537