【授業の目的】
英文読解力を中心に、英語運用能力を総合的に養成する授業である。
【授業の到達目標】
聴くこと:聴いて英語の簡単なエッセーの内容が理解できる。 書くこと:日本人の犯すエラーを意識しながら自然な英文が書けるようになる。 読むこと:英語の簡単なエッセーを読んで内容が理解できる。
【授業概要(キーワード)】
リーディング、ライティング、リスニング、スピーキング
【科目の位置付け】
再履修クラス
【授業計画】
・授業の方法
テキストを利用し、リーディング、スピーキング(音読)、リスニング及びライティングを演習形式で行う。
・日程
毎時間、小テスト、そして、一つのユニットの演習を行う。 第1回目:ガイダンス 第2回目:Unit 1 名詞の誤り(1) 第3回目:小テスト、Unit 2 名詞の誤り(2) 第4回目:小テスト、Unit 2の復習 第5回目:小テスト、Unit 3 冠詞の誤り 第6回目:小テスト、Unit 3の復習、Unit 4 動詞の誤り(1) 第7回目:小テスト、Unit4の復習、Unit 5 動詞の誤り(2) 第8回目:小テスト、Unit 5の復習、Unit 6 時制の誤り 第9回目:小テスト、Unit 6の復習、Unit 7 動詞+名詞表現の誤り 第10回目:小テスト、Unit 7 の復習、Unit 8 準動詞の誤り 第11回目:小テスト、Unit 8 の復習、Unit 9 形容詞の誤り(1) 第12回目:小テスト、Unit 9の復習、unit 10 形容詞の誤り(2) 第13回目:全体の語法の復習 第14回目:定期試験、テスト内容に関連した復習 第15回目:総合的復習
【学習の方法】
・受講のあり方
語彙、英作文に興味を持ち、積極的に授業に取り組む。
・授業時間外学習へのアドバイス
辞書を見ないで各ステップを最初に必ず入れて予習してくること。
【成績の評価】
・基準
小テストと学期末試験で評価する。
・方法
小テスト50点、期末テスト50点。
【テキスト・参考書】
木塚晴夫&Roger Northridge, Common Errors in English Writing (6th Edition) (マクミラン社)
【その他】
・学生へのメッセージ
しっかり予習しましょう。欠席をしないようにしましょう。
・オフィス・アワー
水曜日(12:10-12:45)
|