【授業の目的】
英語でのコミュニケーション能力、特にリスニング能力を養成する授業である。リスニングの活動に加え、基本的なコミュニケーション活動として、スピーキング、ライティング等の基礎的活動を含める。 世界の若者とのインタビューを基に異文化を理解しながら、リスニングとスピーキングの運用能力を高める。Interview のセクションは実際の会話を基に、プロのナレーターが録音している。全体を通して質問の仕方、答え方を学ぶ。
【授業の到達目標】
ゆっくり話されれば、ある程度まとまった長さの文を理解できる。
【授業概要(キーワード)】
異文化理解 リスニング能力を養成 スピーキング練習
【科目の位置付け】
大学での学修や研究および社会生活において必要とされる英語の、実践的な基礎力を養成する。(英語II中級)
【授業計画】
・授業の方法
リスニングの問題演習やInterviewの対話を音読(pair work)をする。
・日程
第1回 オリエンテーション 第12回~第13回 Unit 1-12 (1Unit/回) 第14回 リスニングテスト > 答案の交換 + 解答・解説と採点 > 答案回収 第15回 追試 (追試対象者がいなければ、答案の返却など)
【学習の方法】
・受講のあり方
予習と復習をしっかりやろう。予習は一通り目を通して、分からない単語の意味調べをしておこう。Interviewはロールプレイをやるので、CDを聞いて音読をしよう。自分らしい表現を模索しながら、セリフを読んでみよう。復習は単語の書き取り練習やCDで発音やイントネーションを確認しながら、Scriptを音読しよう。
・授業時間外学習へのアドバイス
友達同士で英語メールのやり取りなどして、学習した表現を使ってみよう。繰り返し音声を聞いたり、scriptを音読したりしよう。毎日少しでも英語を耳にするようにしよう。
【成績の評価】
・基準
内容理解と基本的な文法事項やリスニングスキル等を客観テストで達成度を確認する。
・方法
成績評価の方法:100点満点中60点以上を合格とする。 期末テスト(リスニング)50点+授業参加(ペアワークなど)30点+提出物など20点
【テキスト・参考書】
テキスト:World Interview Improving Listening and speaking skills インタビューで学ぶ世界の英語 Miles Craven/城 由紀子 著 (2006) 成美堂 \2,100 ISBN 4-7919-4587-5 参考書:音読MAX 黒川裕一著 南雲堂 (2012) 1,400円+税 ISBN978-4-523-26512-2 :効果的な英語コミュニケーション技法 金徳多恵子著 南雲堂(2012) 1,800円+税 ISBN978-4-523-26510-8
【その他】
・学生へのメッセージ
規則により、6回目の欠席で不合格になります。やむを得ない事情で欠席する・した場合(忌引き、通院、部活など)は配慮するので必ず連絡をしよう。遅刻した場合、出席に気が付かないこともあるので、一言断ってください。
|