コミュニカティブ英語(スピーキング)(英語1)
 Communicative English (Speaking) (English 1)
 担当教員:髙橋 真彦 (TAKAHASHI Masahiko)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科グローバル・スタディーズコース
 開講学年:1年  開講学期:後期  単位数:1単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
英語でのコミュニケーション能力、特にスピーキング能力を養成する授業である。スピーキングの活動に加え、基本的なコミュニケーション活動として、リスニング、ライティング等 の基礎的活動を含める。

【授業の到達目標】
身近な話題であれば、あまり困難なく表現でき、短いやり取りを行うことができる。

【科目の位置付け】
大学での学修や研究および社会生活において必要とされる英語の,実践的な基礎力を養成する。(英語 II(中級))

【授業計画】
・授業の方法
聞き取り、会話、プレゼンテーションを通して,英語を聞く力と話す力を養成します。
・日程
第1回  オリエンテーション
第7回  個人プレゼンテーション
第14回〜第15回 グループプレゼンテーション
(日程に変更がある場合は授業で連絡します)

【学習の方法】
・受講のあり方
小テストの準備は必ず行ってください。辞書を必ず授業に持って来てください。
・授業時間外学習へのアドバイス
不明な点があれば積極的に質問してください。

【成績の評価】
・基準
小テスト • 個人プレゼンテーション • グループプレゼンテーション • 授業参加態度を基に評価します。
・方法
小テスト30% • 個人プレゼンテーション25% • グループプレゼンテーション25% • 授業参加態度20%

【テキスト・参考書】
Jack C. Richards with Jonathan Hull and Susan Proctor. (2012). Interchange Level 2 Student's Book A with Self-Study DVD-ROM 4th Edition. Cambridge University Press. ISBN 9781107644106

【その他】
・オフィス・アワー
初回の授業で連絡します。

g84102001-2018-G1-79128