【授業の目的】
英文読解力を中心に、英語運用能力を総合的に養成する授業である。
【授業の到達目標】
社会、文化、生活について一般的な語彙で書かれた英文を読んで理解できる。基本的な語彙や言い回しで、ある程度まとまった意見を交換したり、書いたりできる。
【科目の位置付け】
大学での学修や研究および社会生活において必要とされる英語の、実践的な基礎力を養成する。(英語II(中級))
【授業計画】
・授業の方法
各回の授業は、次のパートからなります。 1.小テストを行う。 2.テキストの課題文を読み、聴き問題を解く意見を書くなどの応用のアクティビティを行う。 3.グループワークでグループ内の意見を英語でまとめて、発表します。 4.宿題で読んだ本をクラスメートに紹介し合う。
・日程
第1回: オリエンテーション 第2回:多読とXreadingのオリエンテーション 第3回〜第13回:通常授業 第14回:期末レポート 第15回:レポートのフィードバックと授業の振り返り。
【学習の方法】
・受講のあり方
1.毎回筆記用具と教科書を持参する。 2.授業中は積極的にクラスメートや講師に質問・発言する。
・授業時間外学習へのアドバイス
1.XReadingで出来るだけ自分にとって簡単な本を沢山読むこと。 2.読み物に付いている音源をよく聞くこと。
【成績の評価】
・基準
授業の2/3以上に出席することが必須である。出席率が2/3未満になった場合、成績が0点になる
・方法
20% XReading 10% クイズ 20% 授業の積極的な参加 20% TOEIC 30% 期末レポート
【テキスト・参考書】
Xreading VL半年購読 ISBN 9784865390698
【その他】
・オフィス・アワー
火曜日 16:20 – 17:50 水曜日 14:40 – 16:10
|