【授業の目的】
英文読解力を中心に、英語運用能力を総合的に養成する授業である。
【授業の到達目標】
聴くこと:日常的な会話の内容を大まかに理解できる。 書くこと:簡単な文を書くことができる 読むこと:簡単な対話をコンテクストにあった解釈ができる。
【授業概要(キーワード)】
リーディング、音読、リスニング,英作文
【科目の位置付け】
再履修クラス
【授業計画】
・授業の方法
テキストを使用し,リーディング,音読、リスニングと英作文を主なる演習として行う。
・日程
毎回lessonを原則1つずつすすむ。語彙中心の小テストを毎回実施する。
1. 授業オリエンテーション 2. Print テーマに関わるエッセー購読、リスニング、英作文演習 3. Salaryman/OL 4. Manshions 5. リストラ 6. case by case 7. 着る関係の英語 8. in time/on time 9. madeof/made by/made from 10. yes 11. 期待するの英語表現 12. 動名詞と不定詞の区別 13. 付加自問文 14. 受動態 15. 授業の総合的なまとめと試験
【学習の方法】
・受講のあり方
語彙の基本的な力を身につけるように小テスト等に積極的に取り組む。
・授業時間外学習へのアドバイス
語彙を何度も練習し,基礎的な英語力の基盤を構築し,さらなる英語学習に道を開いてもらいたい。
【成績の評価】
・基準
小テストと学期末試験で評価する。
・方法
小テスト50点、期末試験50点。
【テキスト・参考書】
J. Tschudy & H. Yoshida More Odds & Ends. (成美堂)
【その他】
・オフィス・アワー
水曜日(12:10~12:45)
|