【授業の目的】
ゴルフスイングに於ける基本的スキルの習熟,ゴルフスイングの基礎技術の練習,マナーやエチケット,基礎的理論の学習を通して,生涯にわたってゴルフを楽しむ態度と技能の習熟を目指す。
【授業の到達目標】
初心者を対象に練習過程を配列する。各教程に設定された運動課題を習得によって基礎的技能の向上を図る。
【授業概要(キーワード)】
アドレス,グリップ,ボディターン,ウェイトシフト,スイングリズム,マナー
【科目の位置付け】
生涯にわたってスポーツに取り組んでいくことの動機付けをはかる授業である。
【授業計画】
・授業の方法
授業は民営の練習場に移動して行う。時間までに各自で移動すること
・日程
第1教程 オリエンテーション(ゴルフゲームの歴史,用具の進化,ルールの改善) 第2教程 導入(グリップ,アドレス,スイング) 第3教程 ショートアイアンのスイング 第4教程 ミドルアイアンのスイング 第5教程 ロングアイアンのスイング 第6教程 ウッドクラブのスイング 第7教程 アプローチ・パッティング 第8教程以降 総合学習 第9教程 まとめと評価
【学習の方法】
・受講のあり方
民営のゴルフ練習場での授業では一般の練習客と一緒に練習する。ゴルフ練習場には一定のマナーとルールがあり,それを守って緊張の中で練習時間を共有したい。それが技術の進歩を促進し,ゴルフの楽しさを倍増させる。 原則として大学で準備した用具を使用する。 1打席4名のグループ学習を基本とする。
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
自主練習で効果は倍増します。体調を整えてけがの無いように練習に取り組みましょう。
【成績の評価】
・基準
授業態度,意欲,技能などから、基礎的技能が身についていることを評価の基準とする。
・方法
出席状況及び評価基準に合わせて総合的に評価する(合計100点)。
【テキスト・参考書】
事前のテキスト・参考書として個別に指定するものはありません。 参考となるものがあれば授業内で紹介します。
【その他】
・学生へのメッセージ
全時間出席を求めます。 学外・民間ゴルフ練習場での授業なので、往復の交通に注意すること。 サンダル,下駄,ハイヒール等の履物は認めない。 授業中の喫煙を禁じます。飲み物は許可時のみ可とする。 授業中の携帯電話の使用を禁じる。
・オフィス・アワー
授業に関する学生からの質問は、各回の授業終了後または開始前に受付けます。
|