スポーツ史
 History of sports
 担当教員:藪 耕太郎(YABU Kotaro),笹瀬 雅史(SASASE Masasi)
 担当教員の所属:地域教育文化学部非常勤講師,地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 担当教員の実務経験の有無:
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
広義の意味でのスポーツ(身体運動文化)の文化史・社会史的なアプローチを通じて、スポーツの歴史的展開過程への理解を進めるとともに、スポーツと社会・人間との関わりについての学びを深める。

【授業の到達目標】
(1)身体運動文化の歴史について専門用語を駆使して的確に説明できる。【知識・理解】
(2)スポーツ文化の歴史的意味について主体的に討議できる。【態度・習慣】
(3)生涯スポーツの指導者や保健体育科教員に必要な基礎的知識を習得する。


【授業概要(キーワード)】
体育史、スポーツ史、武道史、身体の歴史

【学生主体型授業(アクティブラーニング)について】
A-1.ミニッツペーパー、リフレクションペーパー等によって、自分の考えや意見をまとめ、文章を記述し提出する機会がある。:76~100%

【科目の位置付け】
この授業は、古今東西の身体運動文化の歴史について多角的に考究することで、体育・スポーツ史に関わる基礎的な素養を身につけるためのものである。

【SDGs(持続可能な開発目標)】
03.すべての人に健康と福祉を
04.質の高い教育をみんなに
05.ジェンダー平等を実現しよう
10.人や国の不平等をなくそう

【授業計画】
・授業の方法
プリントおよび板書に基づいて講述するとともに、授業ごとに随時レポートを課する。
・日程
1.オリエンテーション
2.古代ギリシャのスポーツ(古代オリンピック)
3.古代ローマのスポーツ(パンとサーカス)
4.中近世フランスのスポーツ(カーニヴァル的世界)
5.中近世イギリスのスポーツ(マス・フットボール)
6.近代スポーツ教育のはじまり(パブリックスクールとサッカー)
7.近代体育のはじまり(ドイツ・ナショナリズムと体育)
8.イギリス民衆社会とスポーツ(ブラッディスポーツ)
9.労働者階級の形成とスポーツ(福音主義と合理的娯楽)
10.スポーツとシティズンシップ(クラブの形成)
11.大衆消費社会とスポーツ(アメリカのスポーツ文化)
12.明治期日本におけるスポーツ受容(学校体育と課外活動)
13.スポーツ狂時代と思想善導(大正デモクラシー下のスポーツ)
14.武士道精神とスポーツの日本化(武道の誕生と創られた伝統)
15.講義全体のまとめ

【学習の方法・準備学修に必要な学修時間の目安】
・受講のあり方
本授業科目では以下の課題等を課します。単位制度の実質化のため、授業外における以下の自主学修に取組んでください。
1)準備学修に必要な学修時間の目安は、1時間/週です。
2)各回の授業において、課題レポートを課します。
3)状況に応じて授業時間内にディスカッションを実施する可能性があります。議題は事前に周知するので、事前の準備をしてください。
4)授業で習った内容に関連することを自ら図書館やインターネットで自分なりに調べ、理解を深める努力が不可欠です。なお、常日頃からスポーツ関連の話題(試合結果や選手の成績などではなく、スポーツの存立に関わるニュース、たとえば今般の社会状況と五輪開催の是非を巡る報道など)に関心を持つようにしてください。
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
本授業科目では以下の課題等を課します。単位制度の実質化のため、授業外における以下の自主学修に取組んでください。
1)準備学修に必要な学修時間の目安は、1時間/週です。
2)各回の授業において、課題レポートを課します。
3)状況に応じて授業時間内にディスカッションを実施する可能性があります。議題は事前に周知するので、事前の準備をしてください。
4)授業で習った内容に関連することを自ら図書館やインターネットで自分なりに調べ、理解を深める努力が不可欠です。なお、常日頃からスポーツ関連の話題(試合結果や選手の成績などではなく、スポーツの存立に関わるニュース、たとえば今般の社会状況と五輪開催の是非を巡る報道など)に関心を持つようにしてください。

【成績の評価】
・基準
スポーツ史に関する基礎的な知見を適切な用語を用いて説明できることを合格基準とする。
・方法
授業時間内に課すレポート課題を50%、授業参加態度(意欲・発言の的確さなど)を50%の配分とする。

【テキスト・参考書】
テキストは使用しない。必要に応じてレジュメを配布する。参考書は授業を通じて適宜紹介する。
【参考図書】
授業を通じて適宜紹介する。

【その他】
・学生へのメッセージ
スポーツの歴史を知るだけでなく、スポーツを通じて歴史を語ることができるような講義を目指します。一方通行の授業はつまらないので、学生のみなさんも積極的な姿勢で参加してください。
・オフィス・アワー
授業に関する学生からの質問は、各回の授業終了後又は開始前に受け付けます。

21223160-2021-08-23245