行動科学基礎演習
 Introductory Seminar on Behavioral Science
 担当教員:小林 正法(KOBAYASHI Masanori)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科人間文化コース
 担当教員の実務経験の有無:
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
統計ソフトウェア(HAD)を用いての一連の統計解析(記述統計量の算出,相関,t検定,分散分析,重回帰分析など)の手法を紹介し,行動科学やその関連領域(認知科学,情報科学,心理学,社会学など)で用いられる分析・統計の手法の修得を目指します。

【授業の到達目標】
(1)統計ソフトを用いた分析ができる【技能】
(2)データに適した分析手法を選択し実施できる【態度・習慣】

【授業概要(キーワード)】
統計 データ分析 行動科学 認知科学 情報科学 心理学 社会学

【学生主体型授業(アクティブラーニング)について】
D-1.演習、実習、実験等を行う機会がある。:76~100%

【科目の位置付け】
統計的分析を学習することを通して,社会で活躍するために必要な知識と教養を身につけ,人文社会科学の高度な「専門知」を獲得し、論理的な思考能力を養うための科目です(人文社会科学部カリキュラムポリシー)。

【SDGs(持続可能な開発目標)】
03.すべての人に健康と福祉を
09.産業と技術革新の基盤をつくろう

【授業計画】
・授業の方法
スライド,配布資料,テキストを用いて,実際に統計ソフトウェアを動かしながら授業を行います。実施形態は対面またはオンライン配信(オンデマンド; 非リアルタイム),もしくは併用となる予定です。
・日程
第1回 ガイダンス
第2〜4回 統計の基礎・データハンドリング・記述統計
第5〜12回 一般線形モデル(t検定,分散分析,回帰分析,重回帰分析など)
第13〜14回 効果量・その他の分析
第15回 まとめ

【学習の方法・準備学修に必要な学修時間の目安】
・受講のあり方
各回は連続しており,前回の内容を踏まえた上で授業が進みます。したがって,毎回出席はもちろんのこと,予習・復習を行うことが重要です。
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
この授業で紹介するソフトウェアはフリーソフトであるため,自宅などの様々な場所で用いることができます。その利点を活かし,授業時間外での利用してみてください。

【成績の評価】
・基準
小テストによって,知識の修得,理解の度合い,汎用的技能(コンピュータスキルなど),参加の度合いの項目について総合的に判定します。具体的には,各分析手法を修得を理解できているかという点から到達目標(1)の到達度を部分的に評価します。学期末テストによって,データに適した統計手法を選択できるかという点,選択した統計手法を適切に行えるかという点から,到達目標(1)(2)の到達度を総合的に評価します。これらの到達目標に達しているかどうかが合格の基準です。
・方法
以下の2点から100点満点で評価します。

小レポート:60点(10点×6を予定)
レポート課題:40点

【テキスト・参考書】
・テキスト
小宮あすか・布井雅人 Excelで今すぐはじめる心理統計 簡単ツールHADで基本を身につける 2018 講談社 2800円

【その他】
・学生へのメッセージ
認知情報科学プログラムに所属する学生は本科目を受講してください
主として統計ソフトの使い方を紹介するため,他の授業などで統計に関する理論や知識を身につけるようにしてください
・オフィス・アワー
授業時間外に質問を受け付けるオフィスアワーを水曜日の12:00〜13:00に設けます(人文社会科学部4F小林研究室)。
会議や出張などで不在にすることもあるため,確実に面談したい場合は事前の予約をお願いします。

11021048-2021-31-12057