環境動態論演習
 Seminar on Environmental Dynamics
 担当教員:伊藤 晶文(ITO Akifumi)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科人間文化コース
 担当教員の実務経験の有無:
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
自然地理学,地形学,第四紀学における最新の学術書や学術論文の講読や,受講者各自が関心のあるテーマについて既存文献調査やフィールド調査等を通じた得た知見の発表・討論を行うことにより,人間を取り巻く環境を扱う学問の研究課題や研究動向を把握することが本授業の目的です。

【授業の到達目標】
1.自然地理学,地形学,第四紀学の研究課題や研究動向を説明できる 2.議論に積極的に参加できる

【授業概要(キーワード)】
自然環境,地形,第四紀

【学生主体型授業(アクティブラーニング)について】
B-1.学生同士の話し合いの中で互いの意見に触れる機会がある。:1~25%
A-3.習得した知識を活用する中で、学生自身がテーマや目的などを主体的に定めて課題探究型学習を行い、その成果を記述する機会がある。:1~25%
C-3.習得した知識を活用する中で、学生自身がテーマや目的などを主体的に定めて課題探究型学習を行い、その成果を発表し理解してもらえるようプレゼンテーション、質疑応答、リフレクションを行う機会がある。:1~25%
D-3.習得した知識を活用する中で、学生自身がテーマや目的などを主体的に定めて課題探究型の演習、実習、実験等を行う機会がある。:1~25%

【科目の位置付け】
本授業は,環境を扱う学問(自然地理学,地形学,第四紀学)の研究課題や研究動向を把握することを目的とした専門展開科目です。

【授業計画】
・授業の方法
自然地理学,地形学,第四紀学における最新の学術書や学術雑誌から選択した論文の内容,または現地調査等を通じて得た知見についての報告をもとに,教員および受講者で討論を行います。
・日程
1.ガイダンス
2.文献または調査内容報告,討論
3.まとめ
初回のガイダンスで文献または現地調査の選択,詳しい日程を受講者と相談の上決定します。

【学習の方法・準備学修に必要な学修時間の目安】
・受講のあり方
報告用資料は,文章のみでA3用紙1枚(図表等は別途用意すること)とします。報告者各自が教員および受講者人数分の資料を用意し,配布してください。
一日に必ず1回は質問をする(発言する)よう努めてください[質問をしないということは『報告者を相手にしていない』という失礼な行為にあたります]。また,自分が理解するまで質問を継続する(妥協しない)ようにしてくささい。
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
報告する内容に責任をもち,専門用語は各種辞典で事前に調べておいてください。

【成績の評価】
・基準
文献または現地報告および討論,レポートにより,知識の修得,理解の度合い,汎用的技能(論理的思考力,文章表現力),参加の度合いのそれぞれの項目について判定し,その合計点を用いて判定します。基準は,1)人間を取り巻く環境を扱う学問の研究課題や研究動向を説明できる,2)議論に積極的に参加し,自分の意見を論理的に表現できる,です。
・方法
平常点(50点),発表内容:口頭発表および提出レポート(50点)

【テキスト・参考書】
報告する文献あるいは現地調査について必要な参考書を適宜紹介します。

【その他】
・学生へのメッセージ
報告準備の際など,不明な点がある場合は,オフィスアワーなどで積極的に質問してください。
・オフィス・アワー
木曜日12:00~13:00 伊藤晶文研究室(人文社会科学部1号館4階426)または地理情報処理資料分析室(人文社会科学部3号館4階402)。他の日時を希望する場合は,授業終了時等に希望時間を伝えてください(別途調整します)。

11022055-2021-31-12133