ロシア語学演習
 Seminar on Russian Linguistics
 担当教員:相沢 直樹(AIZAWA Naoki)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科グローバル・スタディーズコース
 担当教員の実務経験の有無:
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
この授業は,ロシア語を1年以上学んだ(またはそれと同等の学力を持った)学生を対象にした,ロシア語の<初級プラスアルファ>コースです。
ロシア語の力を伸ばし,「ロシア語講読」やネイティヴによる「ロシア語会話・作文」などの専門科目への橋渡しをスムーズにすることを目的としています。

【授業の到達目標】
1)初級で学ばなかった仮定法,関係詞,形動詞,副動詞の基本がわかるようになる。
2)単文と複文の構造を理解し,平易な文章ならば辞書を使って読みこなすことができる。
3)「ロシア語講読」やネイティヴによる「ロシア語会話・作文」などへの参加が容易になる。

【授業概要(キーワード)】
ロシア語,初級プラスアルファ,2年目から 

【学生主体型授業(アクティブラーニング)について】
A-1.ミニッツペーパー、リフレクションペーパー等によって、自分の考えや意見をまとめ、文章を記述し提出する機会がある。:1~25%

【科目の位置付け】
学部・コースのポリシーにそって,特に「外国語の高度な運用能力を持ち,自分の考えを外国語で表現する力」をはぐくみます。

【SDGs(持続可能な開発目標)】
04.質の高い教育をみんなに

【授業計画】
・授業の方法
はじめにウォームアップとしてロシア語初級のおさらいをします。次に教科書で取り上げなかった事柄などを補足した後で(あるいはそれと並行させて),平易なロシア語で書かれた短い文章をいくつか読んでみようと思います。

・日程
第1回:ガイダンス
第2回~第9回:ロシア語初級の復習と補足
第10回~:簡単な読み物に挑戦
(※読み物についてはいくつかの候補を用意し,相談の上決めて行きます。)
(※進度により,読み物に移る時期が変わることがあります)

【学習の方法・準備学修に必要な学修時間の目安】
・受講のあり方
教科書をよく読み,教員の説明をよく聞き,授業中の練習課題に積極的に取り組み,わからないことは積極的に質問して,授業中に解決するようにしましょう。
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
まず,授業の予習・復習はとても重要です。
ロシアの映画やロシア語が出て来るTV番組やWeb動画などの視聴にも積極的に挑戦してみてください。

【成績の評価】
・基準
「知識の習得の度合い(ロシア語の運用力)」,「理解の度合い(授業内容の理解)」,「汎用的技能の修得の度合い(全般的な思考力・自己表現力)」,「主体的な参加の度合い(授業への取り組み)」を見ます。
・方法
授業への取り組み(30%),ロシア語の運用力(30%),授業内容の理解(30%),思考力・表現力(10%)

【テキスト・参考書】
「ロシア語Ⅰ・Ⅱ」で用いた教科書を持参してください(中島由美ほか『ロシア語へのパスポート』白水社)。その他,必要なものは適宜プリント等を用意します。

【その他】
・学生へのメッセージ
間違いをおそれず,いろいろな場所でロシア語をどんどん使ってみましょう。
・オフィス・アワー
授業時間外にみなさんの質問に答える「オフィス・アワー」は,相沢研究室(人文3号館8階)において,原則として火曜日・水曜日・木曜日の昼休み(12:15〜12:45)としますが,これに限らず在室している時は随時対応します。また,会議や出張等で不在にすることもあるため,確実に面談したい場合は事前に予約をお願いします。連絡先は、初回の授業でお知らせします。

11031034-2021-31-12248