日本語b
 Japanese b
 担当教員:渡辺 文生(WATANABE Fumio)
 担当教員の所属:人文社会科学部人文社会科学科人間文化コース
 担当教員の実務経験の有無:
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
《現代日本語の文章の読解・聴解と作文》
この授業で想定される受講生は,人文社会科学部(人文学部)所属で2年生以上の外国人留学生です。
短期留学生の場合は,基盤教育日本語科目の上級クラスを受講している学生に限ります。
この授業では,エッセイ,論説文,小説など,現代日本語で書かれた文章を読んだり朗読や講演の音声を聞いて,それらから理解した内容を自分のことばで書く練習を行います。

【授業の到達目標】
専門科目の授業を聞いて理解できる。専門科目の授業で要求されるレポートなどの文章を書くことができる。

【授業概要(キーワード)】
日本語,読解,聴解,作文

【科目の位置付け】
この授業は,学部留学生の日本語で発信する能力の養成のために編成される科目である(人文社会科学部のカリキュラム・ポリシー)。

【SDGs(持続可能な開発目標)】
04.質の高い教育をみんなに

【授業計画】
・授業の方法
文章の読解,朗読・講演の聴解,作文の練習など,日本語の運用能力向上のためのトレーニングを行います。
・日程
1回目 ガイダンス
2〜3回目 文章の読解の練習
4〜8回目 小説・エッセイの聴解およびその内容に関する作文課題の練習
9〜15回目 論説的な講演の聴解およびその内容に関する作文課題の練習

なお,日程・内容については受講者の人数・状況に合わせて変える可能性があります。

【学習の方法・準備学修に必要な学修時間の目安】
・受講のあり方
自分の日本語を内省し,向上させようとする態度を持続させること。
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
課題を忘れずにやること。
授業で取り上げられた表現を覚えること。
準備学修に必要な学修時間の目安は,約1〜2時間である。

【成績の評価】
・基準
日本語を読んだり聞いたりして理解した内容を(知識習得の度合い,理解の度合い),さまざまに書き換えて表現する(主体的な参加の度合い,汎用的技能の度合い)能力によって評価する。
3分の1以上欠席(実習・忌引き等は除く)の者には合格点を与えない。
・方法
授業貢献度(20%:授業中の質疑応答などを含む)・課題(80%:授業中に作業する課題,および,宿題として課される課題)

【テキスト・参考書】
テキスト:プリントを配布します。特にテキストは指定しません。

参考書:石黒圭・筒井千絵『留学生のためのここが大切文章表現のルール』スリーエーネットワーク

【その他】
・学生へのメッセージ
毎回の授業の積み重ねが成績評価に繋がりますので,欠席せず,積極的に授業に参加してください。
・オフィス・アワー
水曜日 13:00〜14:40 人文社会科学部3号館3階共同研究室301-B
上記時間帯以外でもアポイントによって対応します。
fumio@human.kj.yamagata-u.ac.jp

11014002-2021-31-18102