英語の教材分析B
 Evaluating Teaching Methods (English) B
 担当教員:佐藤 博晴(SATO Hiroharu)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科児童教育コース
 担当教員の実務経験の有無:
 開講学年:3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
授業の到達目標及びテーマ
英語の教員として備えておくべき英語教育に関する基本的な知識の習得と、実際の教壇で役に立つ指導技術や教材作成法などの実践的授業力の養成がテーマである。具体的には、次年度の予定されている教育実習に必要とされる専門用語や理論に対する理解を深めるだけでなく、それを実際の教育現場で活かせるだけの実践力・指導力を養成することを目標とする。
英語教員として備えておくべき基礎的な知識を習得させると共に、実際の教壇で役に立つ指導技術や教材作成法を学ばせる。

【授業の到達目標】
英語教育に関する基本的な知識に基づいた、教材作成能力や授業実践力を身に着ける。

【授業概要(キーワード)】
英語科教育、指導案、模擬授業、授業分析

【科目の位置付け】
児童教育コースの発展に置かれた科目である。また、中学校・高等学校の英語教員免許に必要とされる各教科の指導法にもかかわる教科でもある。

【SDGs(持続可能な開発目標)】
04.質の高い教育をみんなに

【授業計画】
・授業の方法
授業計画の前半から中盤部にかけてはビデオによる師範授業の授業と使用教材の分析を行い、ディスカッションなどを通して授業分析力や授業の構想力を養う。またあわせて、テキストを精読しながら英語教育に関する基礎的な知識の習得も行う。授業計画の後半部では、学生同士の模擬授業やその後の授業検討などで、それまで学習してきた知識や理論を実践面で活用・確認させる。
・日程
授業計画
第1回:「国際英語と日本の英語教育」・ビデオによる授業分析(1);授業の導入部分(挨拶)
第2回:「英語教授法概説」・ビデオによる授業分析(2);授業の導入部(Warm-upの活動)
第3回:「e-learningと4技能」・ビデオによる授業分析(3);前時の復習(Review Reading)
第4回:「発音指導の基本点と留意点」・ビデオによる授業分析(4);前時の復習(Review Work)
第5回:「リスニングとその指導」・ビデオによる授業分析(5);本文のOral Introduction
第6回:「教師のための学習英文法」・ビデオによる授業分析(6);新題材のOral Introduction
第7回:「授業実践」・ビデオによる授業分析(7);新題材を使った活動
第8回:「測定・評価から評定・通知まで」・ビデオによる授業分析(8);Reading
第9回:「早期英語教育の現状と課題」・ビデオによる授業分析(9);まとめの活動
第10回:自作教材による模擬授業・授業検討(1);授業の導入部(挨拶・Warm-upの活動)
第11回:自作教材による模擬授業・授業検討(2);前時の復習(Review Reading・Review Work)
第12回:自作教材による模擬授業・授業検討(3);本文のOral Introduction
第13回:自作教材による模擬授業・授業検討(4);新題材のOral Introduction・新題材を使った活動
第14回:自作教材による模擬授業・授業検討(5);Reading・まとめの活動
第15回:授業のまとめ、テスト、テスト解説

【学習の方法・準備学修に必要な学修時間の目安】
・受講のあり方
教科書を読みながら、またビデオを見ながら、効果的な指導法や教材について議論する場面を多く設ける。授業への積極的な参加・発言を期待する
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
毎回、授業で取り扱う資料を前もって精読したうえで授業に臨むこと。また、参考書や授業で扱う資料だけでなく、授業内容に関わるその他の資料にも図書館やインターネット等を活用しながら積極的にあたり、授業内容の理解を深めるように努めること。授業の予習・復習に必要な学習時間の目安は、おおむね1週間あたり90分である。

【成績の評価】
・基準
以下の観点で、授業中の口頭による発表やレポート(指導案及び教材)、テストなどを中心に、総合的に評価する。
・授業に対し主体的・積極的に参加し、発表・議論等に意欲的に取り組んだか。
・レポートやテスト、口頭による発表内容等が設定された目標に達しているか。
・授業内容に対する理解やレポートなどに工夫が見られたか。
・方法
模擬授業・授業への積極的な参加30%、提出物の完成度30%、期末試験40%。

【テキスト・参考書】
参考書・参考資料等
プリントは随時作成し、配布する。
『中学校学習指導要領解説 外国語編』『高等学校学習指導要領解説 外国語編』

【その他】
・学生へのメッセージ
教科書や授業で扱う資料だけでなく、積極的に英語教育に関する文献にあたったり教材研究をしながら、英語教員としての資質を高めてください。
・オフィス・アワー
授業時間外に学生の質問に答える「オフィス・アワー」を佐藤研究室(地教2号館4階450)において金曜日13:00~14:30の間に設けます。

11080015-2021-31-18215