情報科学演習
 Informatics Training
 担当教員:齋藤 歩(SAITOH Ayumu)
 担当教員の所属:大学院理工学研究科(工学系)情報・エレクトロニクス分野
 担当教員の実務経験の有無:
 開講学年:2年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義・演習
 開講対象:情報・エレクトロニクス学科(情報・知能コース)  科目区分:専門教育科目:必修 
【授業の目的】
情報・エレクトロニクス学科(情報・知能コース)または協力講座の研究室で調査・演習を行い、その内容を発表することにより、研究に必要となる基礎的な能力を修得することを目的とする。

【授業の到達目標】
(a) 論理的な思考力・記述力、発表・討議能力、コミュニケーションに関する基礎的な力を身につけることができる。【技能】
(b) 調査・演習に関するプレゼンテーションに必要な能力を習得することができる。【技能】
(c) 限られた時間で目的を達成するために、自主的かつ計画的に行動できるようになる。【態度・慣習】

【授業概要(キーワード)】
課題調査、プレゼンテーション、情報科学への動機付け

【学生主体型授業(アクティブラーニング)について】
A-1.ミニッツペーパー、リフレクションペーパー等によって、自分の考えや意見をまとめ、文章を記述し提出する機会がある。:1~25%
B-1.学生同士の話し合いの中で互いの意見に触れる機会がある。:1~25%
C-1.自分の意見をまとめて発表する機会がある。:1~25%
D-1.演習、実習、実験等を行う機会がある。:1~25%
A-2.小レポート等により、事前学習(下調べ、調査等含む)が必要な知識の上に思考力を問う形での文章を記述する機会がある。:1~25%
B-2.事前学習(下調べ、調査等含む)をした上で、他の学生の意見を尊重しつつグループとしての結論を出すために議論をする機会がある。:1~25%
C-2.事前学習(下調べ、調査等含む)をした上で、プレゼンテーションを行い、互いに質疑応答や議論を行う機会がある。:1~25%
D-2.事前学習(下調べ、調査等含む)で習得した知識等を踏まえて演習、実習、実験等を行う機会がある。:1~25%

【科目の位置付け】
情報・エレクトロニクス学科のすべての科目、及び、卒業研究に臨むための基礎態度を習得する科目である(工学部情報・エレクトロニクス学科のカリキュラム・ポリシー)。
本講義を基礎とする科目:情報・エレクトロニクス分野の全ての科目
学習・教育目標:学生便覧参照

【SDGs(持続可能な開発目標)】
04.質の高い教育をみんなに
09.産業と技術革新の基盤をつくろう

【授業計画】
・授業の方法
各学生は計4箇所の研究室で演習を行う。配属研究室では、研究内容を理解するための演習を行い、調査内容/演習結果を発表する。それぞれの研究室では、3週間かけてその研究内容を理解する。
・日程
第1週 オリエンテーション
第2週 レポートの書き方,研究室配属と演習活動に関するガイダンス
第3-5週 研究室(A)の見学と演習および発表
第6-8週 研究室(B)の見学と演習および発表
第9-11週 研究室(C)の見学と演習および発表
第12-14週 研究室(D)の見学と演習および発表
第15週 演習活動の総括

【学習の方法・準備学修に必要な学修時間の目安】
・受講のあり方
私語など受講生に迷惑となる行為は行わない。また、実習には毎回必ず出席し、調査、演習等に積極的に関わること。
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
研究室での演習テーマが決まったら、問題解決のためにテキスト・資料を熟読するだけでなく、インターネット検索や図書館での文献検索を積極的に行うことによってテーマを深く掘り下げること。すべての研究室で課題レポートが課されるので、他人の力を借りずに独力で課題をこなすこと。

【成績の評価】
・基準
授業の目標・ねらいに記載されている内容の達成度を以下の基準で評価する。
a)研究室A、B、C、Dでの演習態度やプレゼンテーション、および課題レポートなどの完成度を各25点満点で評価する。
合計100点満点で、60点以上を合格とする。
原則として欠席した場合は、単位を与えない。
・方法
研究室A(25点)、研究室B(25点)、研究室C(25点)、研究室D(25点)の合計100点で評価する。

【テキスト・参考書】
各研究室で指示があるため、配属された各研究室の教員の指示に従うこと。

【その他】
・学生へのメッセージ
演習を通して研究の楽しさに触れてもらいたい。なお、理解できなかった点や、疑問に思ったことは積極的に調べること。また,授業に対する質問・相談等がある場合は各回の授業担当教員に直接尋ねること。
・オフィス・アワー
齋藤歩:月曜日16:00~17:00,場所:7号館3F・319号室

50304720-2024-05-52520