時間割 コード | 学期 | 科目名 | 担当教員名 | 学年 | 形態 | 実施方法(予定を含む) (4月1日時点) |
---|---|---|---|---|---|---|
78351 |
前期 | 現代社会の問題点と科学技術(人間・共生を考える) Synergistic Relationship between Modern Technology and Human Society (Diversity and Inclusion) |
臼杵 毅(USUKI Takeshi) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78352 |
前期 | 文化遺産とはなにか(人間・共生を考える) Cultural heritage (Diversity and Inclusion) |
山本 睦(YAMAMOTO Atsushi) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78353 |
前期 | 世界史のなかの東南アジア(人間・共生を考える) Southeast Asia through Films |
今村 真央(IMAMURA Masao) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78354 |
前期 | 働くことを考える(人間・共生を考える) Introduction to Labor Economics (Diversity and Inclusion) |
岡庭 英重(OKANIWA Fusae) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78355 |
前期 | 経済学を通じて我々の生活を考える(人間・共生を考える) Introduction to economics(Diversity and Inclusion) |
溜川 健一(TAMEGAWA Kenichi) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78451 |
前期 | 生物間の共生関係(人間・共生を考える) Symbiotic Relationships in Biology(Diversity and Inclusion) |
金尾 太輔(KANAO Taisuke) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78453 |
前期 | 現代の経済理論(人間・共生を考える) Modern Economic Theory(Diversity and Inclusion) |
鈴木 明宏(SUZUKI Akihiro) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78472 |
前期 | 農学と微生物・食品・ライフサイエンス(人間・共生を考える) Agriculture, Microorganisms, Food and Life Science (Diversity and Inclusion) |
小林 翔(KOBAYASHI Sho),塩野 義人(SHIONO Yosihito),服部 聡(HATTORI Satoshi),小関 卓也(KOSEKI Takuya),永井 毅(NAGAI Takeshi) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78481 |
前期 | 安達峰一郎について考える(人間・共生を考える) Mineitciro Adatci and International Law (Diversity and Inclusion) |
丸山 政己(MARUYAMA Masami) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78551 |
前期 | 「教養」から考える(人間・共生を考える) Thinking about ""Liberal Arts""(Diversity and Inclusion) |
橋爪 孝夫(HASHIZUME Takao) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78552 |
前期 | 医学を理解するための自然・社会科学(人間・共生を考える) Natural and social sciences to understand medicine (Diversity and Inclusion) |
岩井 岳夫(IWAI Takeo) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78553 |
前期 | 電気はどこから来ているか(人間・共生を考える) Where Electricity Comes From (Diversity and Inclusion) |
山本 ひろし (YAMAMOTO Hiroshi) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78554 |
前期 | 市民の共生と行政(人間・共生を考える) Administrative permission system and procedure(Diversity and Inclusion) |
和泉田 保一(IZUMIDA Yasuichi) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78555 |
前期 | 人権と共生(人間・共生を考える) Human Rights (Diversity and Inclusion) |
今野 健一(KONNO Ken-ichi) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78556 |
前期 | 地域の人間活動を考える(人間・共生を考える) Human Activity in Local Area(Diversity and Inclusion) |
本多 広樹(HONDA Hiroki) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78601 |
前期 | 描く人間と描かれる人間(人間・共生を考える) Painters and Portraits(Diversity and Inclusion) |
佐藤 琴(SATO Koto) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78602 |
前期 | 植物を巡る生物間の共生(人間・共生を考える) Biological Interactions and Symbiosis with Plants(Diversity and Inclusion) |
横山 潤(YOKOYAMA Jun) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78603 |
前期 | 生活と健康(人間・共生を考える) Living with Illness and Disability(Diversity and Inclusion) |
武田 洋子(TAKEDA Yoko) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78604 |
前期 | 芸術・アートの心理学(人間・共生を考える) Psychology of Art (Diversity and Inclusion) |
小林 俊介(KOBAYASI Syunsuke) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78605 |
前期 | 言語コミュニケーションのストラテジー(人間・共生を考える) Communication strategies (Diversity and Inclusion) |
渡辺 文生(WATANABE Fumio) | 1年,2年,3年,4年 | 演習 | |
78606 |
前期 | 共生のマーケティング(人間・共生を考える) Commensal Marketing(Diversity and Inclusion) |
兼子 良久(KANEKO yoshihisa) | 1年,2年,3年,4年 | 講義(対面) | |
78607 |
前期 | 国際社会における共生(人間・共生を考える) International Society and Diversity (Diversity and Inclusion) |
中村 文子(NAKAMURA Ayako) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78609 |
前期 | 心とからだの歴史学(人間・共生を考える) The history of human mentalities and body(Diversity and Inclusion) |
大喜 直彦(DAIKI Naohiko) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78640 |
前期 | 社会における企業活動と共生(人間・共生を考える) Corporate Activities in Our Society (Diversity and Inclusion) |
コーエンズ 久美子(KOENS Kumiko) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78701 |
前期 | 子ども環境と持続可能なまちづくり(人間・共生を考える) Environment for children and sustainable regional design(Diversity and Inclusion) |
佐藤 慎也(SATO Shinya) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78702 |
前期 | 図で学ぶキャリア開発(人間・共生を考える) Visual thinking and Career Development (Diversity and Inclusion) |
小倉 泰憲(OGURA Yasunori) | 1年,2年,3年,4年 | 講義・演習 | |
78703 |
前期 | 医学的根拠に基づいた適切な水と栄養の摂取法(人間・共生を考える) Proper water and nutrient intake based on medical evidence(Diversity and Inclusion) |
三原 法子(MIHARA Noriko) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78704 |
前期 | まちの記憶をアーカイブする(人間・共生を考える) Archiving the Memory of the City (Diversity and Inclusion) |
小幡 圭祐(OBATA Keisuke) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78705 |
前期 | 移民社会における多文化共生(人間・共生を考える) Multicultural Conviviality in Immigrant Societies (Diversity and Inclusion) |
中村 篤志(NAKAMURA Atsushi) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78706 |
前期 | 環境問題を考える(人間・共生を考える) An Introduction to Environmental Economics(Diversity and Inclusion) |
京井尋佑(KYOI Shinsuke) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
78906 |
前期 | 森林学への招待(人間・共生を考える) Introduction to Forestry(Diversity and Inclusion) |
吉村 謙一() | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
79351 |
後期 | 地域社会と歴史(人間・共生を考える)【オンライン】 The local history in Tohoku(Diversity and Inclusion) |
荒木 志伸(ARAKI Shinobu) | 1年 | 講義 | @ |
79352 |
後期 | カーボンニュートラルで持続可能な社会を(人間・共生を考える) Carbon Neutral in a Sustainable Society(Diversity and Inclusion) |
栗山 恭直(KURIYAMA Yasunao) | 1年 | 講義 | |
79451 |
後期 | 世界考古学入門(人間・共生を考える) Introduction to Archaeology in The World(Diversity and Inclusion) |
白石 哲也(SHIROISHI Tetsuya) | 1年 | 講義 | |
79551 |
後期 | 「オタク」から考える(人間・共生を考える) Thinking from ""Otaku"" |
橋爪 孝夫(HASHIZUME Takao) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
79601 |
後期 | 環境問題を考える(人間・共生を考える) An Introduction to Environmental Economics(Diversity and Inclusion) |
京井 尋佑(KYOI Shinsuke) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | |
79701 |
後期 | あなたの知らない大学(人間・共生を考える) The Secret of ""Daigaku""(Diversity and Inclusion) |
橋爪 孝夫(HASHIZUME Takao) | 1年 | 講義 | |
79702 |
後期 | ダイバーシティとキャリアデザイン(人間・共生を考える) Diversity and Career Design(Diversity and Inclusion) |
山本 美奈子(YAMAMOTO Minako) | 1年 | 講義 | |
79703 |
後期 | 生物と人における共生と共存(人間・共生を考える) Symbiosis and coexistence in organisms/humans(Diversity and Inclusion) |
藤山 直之(Fujiyama Naoyuki) | 1年 | 講義 | |
79704 |
後期 | 人間の共生とグローバリズム(人間・共生を考える) Globalism versus Globalization: Issues, Controversies and Challenges (Diversity and Inclusion) |
伊藤 豊(ITO Yutaka) | 1年 | 講義 | |
79928 |
後期 | 自己探索とキャリアデザイン(人間・共生を考える)【オンライン】 Self Exploration and Career Design |
山本 美奈子(YAMAMOTO Minako),松坂 暢浩(MATSUZAKA Nobuhiro) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | @ |
79930 |
後期 | キャリアデザイン概論(人間・共生を考える)【オンライン】 Introduction to Career Design |
松坂 暢浩(MATSUZAKA Nobuhiro),山本 美奈子(YAMAMOTO Minako) | 1年,2年,3年,4年 | 講義 | @ |