基盤共通教育科目

導入科目
 スタートアップ・セミナー

基幹科目
 人間を考える・共生を考える
 山形から考える
 現代を生きる

教養科目
 文化と社会
 自然と科学
 応用と学際
 

共通科目
 英語
 ドイツ語
 フランス語
 中国語
 日本語
 ロシア語(再履修)
 韓国語(再履修)
 情報科学
 健康・スポーツ
 サイエンス・スキル
 キャリアデザイン

展開科目
   詳細は各学部の
   定めるところによる。


実務経験のある教員等による科目一覧(基盤)


科目は時間割コード(昇順)に並んでいます。



▽「実施方法」記載の番号内容

空欄・・主として面接授業
@ ・・オンデマンド遠隔授業
(主としてWebClass等を利用して
実施するサーバー蓄積型の遠隔授業)
A ・・リアルタイム遠隔授業
(主としてZoom等を利用して実施
する日時を定めた遠隔授業)


各授業の実施方法については、基盤共通教育授業時間割をご確認ください。
なお、状況に応じて実施方法が変更となる場合がありますので、
WebClassで各授業のコースもご確認ください。


---
担当教員の所属について
教育企画部及び学士課程基盤教育機構は
学士課程基盤教育院となりましたので、
読み替えてご利用ください。