学外実習(インターンシップ-Ⅰ)
 Internship-Ⅰ
 担当教員:学務委員会委員長
 担当教員の所属:農学部
 担当教員の実務経験の有無:
 開講学年:2年,3年,4年  開講学期:集中  単位数:1単位  開講形態:実習
 開講対象:食料生命環境学科  科目区分:学科共通科目・選択科目 
【授業の目的】
自治体・企業等の受け入れ先の策定するプログラムにしたがって、実務実習を行います。 学生が、自らの専攻・将来のキャリアに関連して、学外の実習機関(公的な機関や民間企業等)において、教育的な観点から就業体験に参加します。職業観や就労意識を高めるとともに、農学の専門知識を応用し、実践する能力を育成します。実習中は、実習機関の指示に従い、業務に専念すること。
形態としては2パターン。
①求人検索NAVIから申し込むもの
②各自で探して参加するもの

【授業の到達目標】
この授業を履修した学生は、自治体、企業等における一定期間の就業体験を行い、これからの社会人として必要な能力や知識は何かを体得し、それを今後の学生生活に活かしていくことができるようになります。【技能】

【授業概要(キーワード)】
就業体験、職業観、就業意識の向上、キャリア形成、アクティブラーニング

【学生主体型授業(アクティブラーニング)について】
D-1.演習、実習、実験等を行う機会がある。:76~100%
D-2.事前学習(下調べ、調査等含む)で習得した知識等を踏まえて演習、実習、実験等を行う機会がある。:26~50%
D-3.習得した知識を活用する中で、学生自身がテーマや目的などを主体的に定めて課題探究型の演習、実習、実験等を行う機会がある。:26~50%

【科目の位置付け】
この授業は、学習成果を社会生活や職業生活の場に活かせるようにするためのキャリア教育の一環です。(食料生命環境学科のカリキュラム・ポリシー)

【SDGs(持続可能な開発目標)】
04.質の高い教育をみんなに
17.パートナーシップで目標を達成しよう

【授業計画】
・授業の方法
この授業は面接による実習です。実習前に、ビジネスマナーを身につけ、実習先の職種や職務内容等についての認識を深め、参加するにあたっての事前レポートを提出し、実習後には実習体験をレポートにまとめて報告します。
なお、実施に係る連絡・提出等は山形大学のネット上のシステム「求人検索NAVI」を利用します。
・日程
実施時期は、夏期休業中とし、期間は原則2週間、最低5日間とします。
5月中旬に説明会、6月中旬に事前指導(ビジネスマナー講座)、8~9月実習実施、10月事後レポート提出を行います。

大学が斡旋するもの以外の実習を自力でみつけ参加した場合で、単位認定を受けるにはいくつか条件があるため、事前に学務担当に相談すること。(条件が満たせない場合は単位認定不可)また、参加する期間については、通常の授業開講期に実施される場合は、通常の授業・実験・実習への参加を最優先とし、学業への影響を及ぼさないこと。そのため、参加期間は休業期間が望ましい。

過去の実績については就職情報室で確認が可能です。

実習機関について、
大学が斡旋するものについては5月の説明会で提示します。

【学習の方法・準備学修に必要な学修時間の目安】
・受講のあり方
事前指導には必ず出席すること。
提出物は必ずすべて提出すること。
一度実習への参加が決定したら、原則辞退はしないこと。
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
実習で必要となる情報の収集を各自事前に行うこと。
事後報告の成果報告書は作成要領に従い必ず作成し提出すること。

【成績の評価】
・基準
授業の到達目標を反映した
(1)実習日誌
(2)成果報告書
(3)インターンシップ参加時間
が提出または実施されているかどうかを合格の基準とします。
・方法
受講学生が、学外実習(インターンシップ)終了後に提出する「実習日誌」及び「成果報告書」並びに実習機関より提出される「担当者所見」をもとに学務委員会が成績評価を行います。

【テキスト・参考書】
特に指定しませんが、実習機関によっては資料を渡す場合があるので、実習機関の指示にしたってください。

【その他】
・学生へのメッセージ
将来、公務員等を目指している人、日頃味わえない地域の人々との触れ合いを求めている人、将来の進路に悩んでいる人には、受講をお勧めします。貴重な体験が皆さんを待っています。この機会に、是非インターンシップに参加し皆さんのキャリアアップを図ってください。
実習前の事前指導(ビジネスマナー講座等も含む)を受講していない者は,受講生となることができません。
実習先で知り得た情報の守秘義務がありますので注意してください。
・オフィス・アワー
質問等があれば、就職情報室に連絡するようにしてください。

60500032-2025-06-65335