スポーツと健康(健康・スポーツ科学)
 Sports and Health(Health and Sports Sciences)
 担当教員:清水 香(SHIMIZU Kaori)
 担当教員の所属:地域教育文化学部地域教育文化学科文化創生コース
 担当教員の実務経験の有無:
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:前期  単位数:2単位  開講形態:講義
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
スポーツと健康の関係について学び,身体的・精神的な健康を維持・増進のためのスポーツの意義とその効果について理解を深めることを目的とする.

【授業の到達目標】
スポーツと健康の関係性を理解し,説明できる.【知識・理解】
学んだ知識を,自分や周囲の人の状況に当てはめて考え,活かすことができる.【態度・習慣】

【授業概要(キーワード)】
健康科学,健康増進,健康寿命,スポーツ科学,生活習慣病

【学生主体型授業(アクティブラーニング)について】
A-1.ミニッツペーパー、リフレクションペーパー等によって、自分の考えや意見をまとめ、文章を記述し提出する機会がある。:1~25%
B-1.学生同士の話し合いの中で互いの意見に触れる機会がある。:1~25%
A-2.小レポート等により、事前学習(下調べ、調査等含む)が必要な知識の上に思考力を問う形での文章を記述する機会がある。:1~25%
B-2.事前学習(下調べ、調査等含む)をした上で、他の学生の意見を尊重しつつグループとしての結論を出すために議論をする機会がある。:1~25%

【科目の位置付け】
この授業は,スポーツと健康の関係について様々な視点から理論等を学ことで,健康に対する理解を深め,心身の健康の維持・増進に必要な知識を習得するものである.

【SDGs(持続可能な開発目標)】
03.すべての人に健康と福祉を
04.質の高い教育をみんなに

【授業計画】
・授業の方法
パワーポイントや配布資料を用いて講義を行い,小テスト等を行いながら授業内容を復習し,理解を深める.
・日程
第1回 講義の進め方とガイダンス(健康とは?)
第2回 こころの健康
第3回 スポーツと健康寿命
第4回 スポーツと生活習慣病(運動・スポーツの効果)
第5回 スポーツと生活習慣病(生活習慣病予防に必要な身体活動量と運動量について)
第6回 加齢に伴う体の変化(高齢者に対するレジスタンス運動の指導)
第7回 加齢に伴う体の変化(子どもから高齢者に対する運動指導)
第8回 健康づくりに必要な身体活動・スポーツ(ウォームアップとクールダウン)
第9回 健康づくりに必要な身体活動・スポーツ(ストレッチング)
第10回 健康づくりに必要な身体活動・スポーツ(ウォーキングとジョギング)
第11回 健康づくりに必要な身体活動・スポーツ(レジスタンス運動)
第12回 健康づくりに必要な身体活動・スポーツ(自転車運動・自体重エクササイズ)
第13回 健康づくりに必要な身体活動・スポーツ(水泳・水中運動)
第14回 授業のまとめ
第15回 学期末テスト

【学習の方法・準備学修に必要な学修時間の目安】
・受講のあり方
授業後,Web Classに授業で使用した資料を提示するため,復習に使用すること.
配布された資料だけでなく,授業内容を自分でノートにまとめて復習をすること.
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
健康増進のためのスポーツや運動に興味・関心を持つために,まずは自分の心身の健康状態を把握することに努める.
学んだ知識を周囲の人へ当てはめて,どのように還元できるか自分の考えをまとめておくこと.
ネットだけでなく,図書館などで本を借りて読んで学習することをすすめる.

【成績の評価】
・基準
スポーツと健康の関係について,授業を通して得られた知識に基づいて主体的に考察し,自分や周囲の人に当てはめて考えることができることを合格の基準とする.
・方法
授業毎の小テスト60%および期末テスト40%の合計100%で成績評価をする.

【テキスト・参考書】
授業時に配布する資料や,Web Classに提示する資料を用いて授業を実施するため,指定のテキストはありません.提示する資料に引用しているテキストの情報を記載して紹介します.

【その他】
・学生へのメッセージ
「スポーツ・運動は健康にいい」という言葉をよく聞きますが,実際にどのような効果があるのかを細かく考える機会は少ないかと思います.授業を通して,様々な視点からスポーツと健康について考えることができるような講義を心がけますが,不明点があれば適宜質問してください.
・オフィス・アワー
授業時間外に学生の質問に答える「オフィス・アワー」は,地域教育文化学部3号館・清水研究室にて設けます.詳しい時間は,初回の授業の際にお伝えします.

g84401016-2025-G1-78472