ドイツ語Ⅱ(再履修)【オンライン】
 German 2
 担当教員:Duncan Iske(ISKE,Duncan)
 担当教員の所属:学士課程基盤教育院非常勤講師
 担当教員の実務経験の有無:
 開講学年:1年,2年,3年,4年  開講学期:後期  単位数:2単位  開講形態:演習
 開講対象:  科目区分: 
【授業の目的】
ドイツ語初級文法と基本会話に絞ったオンデマンド専用授業。前期からの継続で、よりシステマティックに重要事項を学ぶことが目的である。

【授業の到達目標】
自力でドイツ語を読み・話すための基礎力を養成すること。【知識・理解】
基本的な単語を暗記して使用できること。【技能】

【授業概要(キーワード)】
第二外国語(第三言語)、ヨーロッパ文化、ドイツ語

【科目の位置付け】
日本語、英語と並ぶ「第三言語」としてのドイツ語を習得することで、世界に通用するコミュニケーション力の養成を目指す。

【SDGs(持続可能な開発目標)】
04.質の高い教育をみんなに

【授業計画】
・授業の方法
オンデマンド専用授業である。教科書の流れに沿って、表現・文法・練習問題の解説を動画で行う。理解度の確認のため、ウェブクラス等を通じて適宜課題を提出してもらう。
・日程
第一週 前期の復習
第二週 zu不定詞句
第三週 分離動詞
第四週 話法の助動詞
第五週 過去形
第六週 現在完了形
第七週 受動態
第八週 形容詞の格変化
第九週 比較級と最上級
第十週 関係代名詞
第十一週 命令形
第十二週 接続法
第十三週 接続法2式の人称変化
第十四週 非現実話法
第十五週 まとめと理解度の確認

【学習の方法・準備学修に必要な学修時間の目安】
・受講のあり方
オンデマンド授業のため、学生自らが主体的に考え行動することが求められる。また文法解説時は板書が多くなるので、ノート、(電子)辞書を活用してもらいたい。
・授業時間外学習(予習・復習)のアドバイス
この授業では基本的に予習は必要ない。もちろんこれは自主学習が不要ということではなく、復習に力を注いでもらいたいという意図である。また、テクストに出てきた単語は自分で覚えること。

【成績の評価】
・基準
完全オンデマンド授業のため、課題提出等の平常点がより重視される。各課が終了した時点での小テストも評価対象となる。
初級ドイツ語の基本単語を習得できているかどうかどうかも加味する。
・方法
課題提出・基本単語理解度等の平常点70%、各課毎の小テスト30%。

【テキスト・参考書】
テキスト:ドイツ語の時間〈恋するベルリン〉エピローグ付(朝日出版社)
テキスト:赤シート付 ドイツ語基礎単語帳(朝日出版社)

【その他】
・学生へのメッセージ
事情があって小白川キャンパスに通学できなかったり、コミュニケーション・スキル2の単位は既に取得済みあるいは卒業要件に入っていないがドイツ語を学んでみたい人向けの授業。小白川キャンパスに通う1年生はこの授業ではなく対面のドイツ語授業を受講すること。小白川キャンパスの学生で履修を望む場合は、あらかじめ担当教員のダンカンまでWebClassで連絡してほしい。
・オフィス・アワー
金曜日 13:00~14:30、ダンカン研究室(人文社会科学部1号館4階、坂の近く)で対応可能です。それ以外の時間も、在室中であればいつでもどうぞ。できるだけ、事前にWEBCLASSを通じてご連絡ください。

WEBCLASS上の対応・必要がある場合にZOOMも可能です。

g84201201-2025-G1-79918