Japanese/Englishリンクお問い合わせ

特色ある教育の開発、教育力の向上をめざして

週刊・授業改善エッセイ
つばさとは?
つばさ連携校
事業内容
FDカレンダー
週刊・授業改善エッセイ
あっとおどろく大学事務NG集
 
 

明海大学 塚原雄二

教員間の連携で学生の挑戦を後押し
 

私が所属するホスピタリティ・ツーリズム学部では2005年度の学部創設以来、学生に対 してTOEICスコアを基準とした進級条件が設けられており、1年生の間に500点以上を、 2年生の間に600点以上を取得することが求められます。学生たちはそれを承知したうえで、 そのハードルに挑戦するという意欲を持って入学してきます。大学側も当然ながらTOEIC 対策を含めた英語授業のカリキュラムを充実させ、担当する英語の先生達も「一人でも多 く進級させる」という情熱をもって学生を迎えます。そして1年生の4月に早速TOEIC 試験を受験し、多くの学生はその試験のタフさに初めて出会い、ここから本格的な英語学 習が始まり、600点を取得するまでは1,2か月に1回はTOEIC 試験を受けることとなり ます。

また、本学部のもうひとつの特徴として1年生から4年生まで全員を少人数のゼミクラ スに所属させており、このうち1年生と2年生のゼミは「プレゼミナール」と呼び、私の ような英語以外の専門科目等を担当する専任教員が「担任」となっています。

そこで我々プレゼミナール担当教員は、英語教員と連携して、英語学習を「側面から支 援する」ために、これまで種々の方策を講じてきました。たとえば、毎回のTOEIC試験の 結果をまずゼミ担当教員が適当な一言を添えて学生に通知する、あるいは英語授業の欠席 が多い学生に対してゼミ担当教員が面談指導する、などを試みています。さらに昨年度か らはゼミ担当教員(専任教員)の共同の控室(「ファカルティ・オフィス」と呼称)のスペ ースをやりくりして英語教員の控室もおなじ一室の中に用意し、またゼミ担当教員もまじ えた英語教員の定期的なミーティングを行い授業内容の改善や学習の動機づけについて意 見交換を行っています。

入学者全員がひとりの留年もなく600点をクリアして卒業していくことが最終的な目標 であり、その意味ではまだまだ遠い道のりです。しかし、そもそも学生が一歩踏み出して そのような進級条件に挑戦すること自体大変有意義なことですし、実際、友人とともに学 び、毎回のTOEIC試験で悪戦苦闘し、挫折感や焦燥感におそわれながらも我慢強く学習を 続けてようやく目的を達成し、その過程を通じて本人の自信や忍耐力や友情が養われ人格 面での成長にもつながっていることが認められます。我々教員もそういう学生をバックア ップすることに意義を感じ、学生の挑戦が成功するように、教員全体の連携を深めつつ 創意・改善を重ねて後押しをしているところです。

学生と教員の終わりなき挑戦が続いています。




   
  Copyright 2009 Yamagata University higher education research project center , All Rights Reserved.
 
このホームページに関するご意見・お問い合せは、山形大学高等教育研究企画センターまで。
山形大学 高等教育研究企画センター 〒990-8560 山形市小白川町一丁目4-12
TEL:023-628-4707 FAX:023-628-4720 k3cen@jm.kj.yamagata-u.ac.jp