ホーム > 国際交流・留学 > 学生大使派遣プログラムについて > H30ベトナム国家農業大学 > 田中晟佳

田中晟佳 人文社会科学部 人文社会科学科 1年

派遣期間:平成30年8月20日~9月3日

・日本語教室での活動
日本語教室は、ビギナークラスと会話クラスの二種類があった。ビギナークラスは、ひらがなやカタカナを勉強した人、全く日本語を勉強してない人のクラスで、会話クラスは基本的な文法や漢字の勉強をした人たちである。それぞれのクラスの人数は、毎日異なったが、多いときは二クラス合わせて、3、40人ほどいた。ビギナークラスでは、ひらがな、カタカナの書き順と発音や、簡単な単語を教えた。次に、数字や時間、曜日、色、動物、日にちの読み方を教えた。会話クラスでは、お互いに質問をして答えたり、自分のふるさとや家族、旅行に行くならどこに行きたいか、などのテーマについて簡単なスピーチをした。ベトナム人はすぐに名前を覚えてくれて、積極的に話しかけてくれた。また、書き順がわからないものや、ンとソ、しとレの違いなどを教えた。会話クラスは日本語でコミュニケーションがとれたが、英語があまり通じなかったため、特にビギナークラスでのコミュニケーションに困った。日本語が上手なベトナム人を通して、発音の違いなどを詳しく説明してもらった。

・日本語教室外での活動
宿泊先から授業の教室までの移動や、食事、休日もベトナム人が案内してくれ常に行動を共にした。おすすめのお店に連れて行ってもらい、様々な料理を食べた。有名なフォーのお店はいたるところにあり、牛肉や魚、あひるの肉がのったフォーなど滞在期間中に何度も食べた。食べ物で衝撃だったのは、ベトナムではカエルを食べることである。唐揚げのような味付けだったが、カエルの足の形がわかる状態で出てきたのには驚いた。また、夜ごはんのあとにはカフェに行くことも多くそこではカラオケやトランプ、ジェンガをして遊んだ。二度の週末では、イオンとハノイセンターという中心街、そして泊りで世界遺産のハロン湾に行った。イオンは、大学からタクシーで20分ほどのところにあり、山形にあるイオンモールよりも広かった。ダイソーも入っており、食料品売り場でも日本の会社の商品が多く見られた。ハノイセンターでは、アオザイを着て写真を撮った。観光地のため、外国人も多くほかにアオザイを着ている人はいなかったため、一緒に写真を撮ってほしいと頼まれることも多かった。ハロン湾は、車で3時間ほどの距離ありベトナム人もなかなか行かない場所であると言っていた。1日目は船に乗り、洞窟や有名な鶏の形をした岩などを見てきた。2日目は、雷雨だったが近くの海に行った。この2日間は海の近くにいたこともあり大学付近のお店ではほとんど食べなかった海鮮を食べた。ベトナム人はみんな親切で、ユーモアがある人ばかりで一緒にいてとても楽しかった。

・参加目標の達成度と努力した内容
私は、この学生大使というプログラムを通して積極的に行動できるようになりたい、コミュニケーションをとることを楽しみたいと考えていた。この2週間を振り返り積極的に行動できるようになったかはわからない。一緒にいたほかの日本人に頼ってしまったり、ベトナム人から声をかけてくれるのを待っていたりすることが多かった。しかし慣れてくると、ベトナム人の言いたいことがわかるようになってきたり、トランプなどのゲームを通して仲良くなれた。努力したことは、ベトナム人の話をゆっくり聞き伝わりやすい、簡単な日本語を使って話すことである。日本語の勉強している段階に差があったり、間違って使っている日本語があったり、人によって様々だったがとにかくしっかり聞き、ゆっくり話すことを心掛けた。

・プログラムに参加した感想
最初の数日は、授業や持ち物、ベトナムに関する知識など自分の準備不足のせいで2週間もベトナムにいられるのかと不安になったが、ベトナム人がみんな明るく親切にしてくれたおかげで楽しめた。ベトナム人はとても勉強熱心で、日本のことを知ってくれていて、目を輝かせて日本に行ってみたいという姿が印象的だった。すでに日本に行ったことのある人は、日本の良さについて話してくれたりとベトナムにいながら日本について考えさせられる2週間になった。自分のふるさとを紹介することも多くあり、地元山形についてもまだまだ知らないことがたくさんあると感じた。ベトナムでは、バイクの多さに驚いた。横断歩道もないため道路を渡ることすら危険であった。ベトナム料理は、どれもおいしいものばかりであった。物価が安いため、1食150円ほどで食べることができた。ベトナムにいた最終日が建国記念日という祝日であり、お店も休みのところが多くどの店でもベトナムの国旗を掲げており歴史的な記念日にベトナムにいれてよかった。

・今回の経験による今後の展望
この経験を通して、まずベトナムについてもっと知りたい、そしてベトナム人が好きだと言ってくれている日本についても知りたいと思った。この2週間は日本について考えるきっかけとなったため、日本の良さ、文化、日本人らしさを外国人にいつでも紹介できるになりたいと思う。ベトナム人とのかかわりを通して学んだことは、言語や国籍が違っても話を聞こうとする姿勢や表情で、相手の伝えたいことがわかってくるということだ。これが、コミュニケーションをとる上で大事なことだと思う。これからも外国人と交流をしたいと考えているため、このことを心掛けていきたい。もちろん普段の生活でも大事にしていきたい。今後は、英語や中国語など言語の勉強をして、自分がその国の言語を使ってコミュニケーションをとれるようになりたい。ベトナム人の勉強熱心なところを真似していきたい。