○山形大学アドミッションセンター運営委員会規程
(趣旨)
第1条 この規程は,山形大学アドミッションセンター規程第10条第2項の規定に基づき,山形大学アドミッションセンター運営委員会(以下「運営委員会」という。)の任務,組織その他必要な事項を定めるものとする。
(審議事項)
第2条 運営委員会は,次に掲げる事項について審議する。
(1) 山形大学アドミッションセンター(以下「センター」という。)の運営に関する事項
(2) 入学者選抜及び入試広報の基本方針に関する事項
(3) 大学入学共通テスト(以下「共通テスト」という。)の実施に関する事項
(4) 入学者選抜の実施に関する事項
(5) その他入学者選抜に関する事項
(組織)
第3条 運営委員会は,次に掲げる委員で組織する。
(1) センター長
(2) 副センター長
(3) 各学部長
(4) 各研究科長
(5) 学士課程基盤教育院長
(6) センター専任教員
(7) エンロールメント・マネジメント部長
(8) センター長が指名した者
(委員長)
第4条 運営委員会に委員長を置き,前条第1号に掲げる委員をもって充てる。
2 委員長は,会務を総理し,委員会を代表する。
3 委員長に事故があるときは,前条第2号に掲げる委員が代理する。
(会議)
第5条 運営委員会は,委員長が招集する。
2 運営委員会は,委員総数の3分の2以上の委員が出席しなければ,会議を開き,議決することができない。
3 運営委員会の議事は,会議に出席した委員の過半数で決し,可否同数のときは委員長の決するところによる。
4 前項の場合において,委員長は,委員として議決に加わる権利を有しない。
(入学試験実施専門部会)
第6条 運営委員会に,共通テスト及び個別学力検査等を適正かつ的確に実施するため,入学試験実施専門部会(以下「入試実施専門部会」という。)を置く。
2 入試実施専門部会に関し必要な事項は,別に定める。
(共通問題専門部会)
第7条 運営委員会に,個別学力検査等に使用する全学共通の試験問題の科目間の連絡・調整を図り,万全の体制で問題を作成するため,その運用を統括する組織として共通問題専門部会を置く。
2 共通問題専門部会に関し必要な事項は,別に定める。
(入試広報専門部会)
第8条 委員会に,入学者選抜に係る企画・広報に関し,各学部等と連携しながら業務を実施するため,その運用を統括する組織として入試広報専門部会を置く。
2 入試広報専門部会に関し必要な事項は,別に定める。
(学部委員会)
第9条 各学部は,当該学部の入学者選抜に関する委員会(以下「学部委員会」という。)を置く。
2 学部委員会に関し必要な事項は,各学部が定める。
(連携)
第10条 運営委員会,入試実施専門部会,共通問題専門部会,入試広報専門部会及び学部委員会は,連携しながら業務を行うものとする。
(議事録)
第11条 委員長は,運営委員会の議事録を作成しなければならない。
(自己点検・評価の実施)
第12条 運営委員会は,国立大学法人山形大学における内部質保証に関する規程第3条の規定に基づき,入学者選抜全般の状況に関する自己点検・評価を実施するものとする。
2 前項の自己点検・評価は,毎年度実施するものとする。
(改善計画の策定及び実施)
第13条 運営委員会は,自己点検・評価の結果,改善が必要と認められた場合には,その措置について検討を行い,改善計画を策定するものとする。
2 委員長は,前項の改善計画について,学長に報告するとともに,役員会での確認を経て,各学部等に改善を指示するものとする。
3 前項の指示を受けた学部等は,当該指示を踏まえた改善等を図り,その結果を委員長に報告するものとする。
4 委員長は,前項の結果を受けた場合は,学長に当該結果を報告するものとする。
(事務)
第14条 運営委員会の事務は,エンロールメント・マネジメント部において処理する。
附則
この規程は,令和6年4月1日から施行する。