○山形大学アドミッションセンター運営委員会共通問題専門部会規程
(趣旨)
第1条 この規程は,山形大学アドミッションセンター運営委員会規程第7条第2項の規定に基づき,山形大学アドミッションセンター運営委員会共通問題専門部会(以下「共通問題専門部会」という。)について必要な事項を定めるものとする。
(審議事項)
第2条 共通問題専門部会は,次に掲げる事項について審議する。
(1) 共通問題科目間の連絡・調整に関する事項
(2) 共通問題の作成に関して,全ての教科・科目に共通する事項
(3) その他共通問題に関して,全ての教科・科目に共通する事項
(組織)
第3条 共通問題専門部会は,次に掲げる委員で組織する。
(1) アドミッションセンター長
(2) 第6条第5項に規定する教科・科目ごとの共通問題責任者会議の科目代表者
(3) アドミッションセンター副センター長
(4) アドミッションセンター専任教員
(5) アドミッションセンター長が指名した者
2 共通問題専門部会は,入学者選抜年度ごとに設置し,終期は当該入学者選抜試験終了後の3月31日までとする。
(部会長及び副部会長)
第4条 共通問題専門部会に部会長及び副部会長を置く。
2 部会長は,前条第1項第1号に掲げる委員をもって充てる。
3 副部会長は,前条第1項第2号に掲げる委員の互選によってこれを定める。
4 副部会長は,部会長を補佐し,部会長に事故があるときはその職務を代理する。
(会議)
第5条 部会長は共通問題専門部会を招集し,その議長となる。
(共通問題責任者会議)
第6条 各教科・科目の共通問題の作成を適正かつ的確に実施するため,共通問題専門部会の下に,共通問題責任者会議(以下「責任者会議」という。)を置く。
2 責任者会議は,教科・科目ごとに,使用する学部及び作成に関わる学部から選出された共通問題責任者により組織する。
3 責任者会議は,入学者選抜年度ごとに設置し,終期は当該入学者選抜試験終了後の3月31日までとする。
4 責任者会議は,次の事項を審議する。
(1) 当該教科・科目の共通問題の作成に関する事項
(2) 当該教科・科目の共通問題の採点方法等の連絡調整に関する事項
(3) 当該科目の共通問題の問題作成者,問題査読・校正委員及び特別校正委員の選出に関する事項
(4) その他共通問題に関する事項
5 責任者会議に科目代表者を置く。
6 責任者会議は,科目代表者が招集する。
(資料の提出等の協力)
第7条 共通問題専門部会は,関係者に対し,資料の提出,意見の表明,説明その他必要な協力を求めることができる。
(事務)
第8条 共通問題専門部会の事務は,エンロールメント・マネジメント部において処理する。
附則
この規程は,令和6年4月1日から施行する。