(様式1)
単位互換科目一覧表(平成18年度)
鶴岡工業高等専門学校
学部等名:専攻科  
年度 時間割コード 授業科目名 担当教員 開講学期 開講年次 単位 形態 開講曜日 開講校時 左の時間帯
    < 一 般 科 目 >                
2006   環境地理学特論 澤 祥 後期 2年 2 講義      
2006   日本学特論 大河内 邦子 後期 2年 2 講義      
    <共通専門科目>                
2006   応用解析 上松 和弘 後期 1年 2 講義      
2006   応用代数 野々村 和晃 後期 1年 2 講義      
2006   物理学特論 鈴木 建二 前期 2年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   データ解析 大和田 智義 後期 2年 2 講義      
2006   量子物理 吉木 宏之 後期 2年 2 講義      
2006   エネルギーシステム工学 丹 省一 前期 2年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   数値計算 保科 紳一郎 前期 1年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   経営工学 佐藤(貴)、江口、神田 前期 2年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   環境化学 小谷 卓 前期 1年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   安全工学 菅原 晃、佐藤 貴哉 後期 1年 2 講義      
    <専攻専門科目>                
    (機械電気システム工学専攻)                
2006   材料力学特論 鳴瀬 勝房 前期 1年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   塑性加工学 鳴瀬 勝房 後期 1年 2 講義      
2006   応用機構学 本橋 元 後期 2年 2 講義      
2006   トライボロジー 加藤 康志郎 前期 2年 2 講義 3,4 10:30〜12:10
2006   流体機械 丹 省一 後期 2年 2 講義      
2006   システム計画学 竹村 学 前期 1,2年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   センサー工学 宮崎 孝雄 前期 1年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   電磁気応用工学 安齋 弘樹  後期 1年 2 講義      
2006   レーザー応用計測 江口 宇三郎 後期 1年 2 講義      
2006   集積回路設計 佐藤 淳 前期 1年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   信号処理特論 保科 紳一郎 後期 2年 2 講義      
2006   音響工学 柳本 憲作 前期 2年 2 講義 3,4 10:30〜12:10
2006   計算機システム 佐藤 淳 後期 1年 2 講義      
2006   シミュレーション工学 渡邉隆之、大久保準一郎 前期 2年 2 講義 3,4 10:30〜12:10
2006   光電子デバイス 神田 和也 前期 2年 2 講義 3,4 10:30〜12:10
2006   応用コンピュータグラフィックス 三村 泰成 後期 2年 2 講義      
    (物               攻)                
2006   反応速度論 飯島 政雄 後期 1年 2 講義      
2006   構造有機化学 菅原 晃、瀬川 透 前期 1年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   生物資源利用化学 城戸 英郎 前期 1年 2 講義 5,6 13:00〜14:40
2006   有機光化学 瀬川 透 前期 2年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   工業分析化学 物質工学専攻教員全員 前期 1年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   材料化学 粟野 幸雄、佐藤(隆) 後期 1年 2 講義      
2006   応用電気化学 戸嶋 茂郎 前期 2年 2 講義 1,2 8:40〜10:20
2006   高分子材料化学 佐藤 司 前期 2年 2 講義 3,4 10:30〜12:10
2006   繊維工学 佐藤 貴哉 後期 2年 2 講義      
2006   ゲノム工学 竹田 真敏 後期 1年 2 講義      
注)後期開講科目の「開講曜日」「開講校時」については、9月頃に確定する予定です。
   本校専攻科の1,2年生は、大学の学部3,4年次学生に相当します。