![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||
平成30年度山形大学校友会大学院学生表彰式(校友会長賞)を実施
|
|||||||||||||||||||
平成31年2月15日(金)に山形大学法人本部棟第一会議室で「平成30年度校友会大学院学生表彰式(校友会長賞)」が行われました。その様子を校友会学生幹事である理学部物質生命化学科3年の山口芽衣さんにレポートしてもらいました。
去る2月15日(金)、山形大学法人本部第一会議室で「校友会大学院学生表彰式」が行われました。 校友会では平成26年度から「大学院学生表彰制度」を導入し、学術研究活動において全国又は国際的な規模の学会での受賞、科学研究費補助金等の競争的研究資金の採択又は世界的に評価の高いジャーナル誌への論文掲載等、特に顕著な業績を挙げ大学院研究科長から推薦のあった大学院学生の中から「校友会長賞」を決定し、表彰しています。今年度は11名の大学院学生が表彰されました。 表彰式では、小山清人学長から受賞者一人ひとりに表彰状と奨励記念品(5万円)が授与され、引き続きお祝いと激励の言葉が述べられました。 次いで、受賞者を代表し大学院学生2名から受賞の喜びや感謝の言葉がありました。 なお、表彰式終了後には厚生会館の二階で懇談会が行われ、それぞれの研究内容の紹介や立場を超えて和やかな雰囲気での交流でとても盛り上がった会となりました。 私は今回の取材を通して受賞した大学院学生の皆さんとお話をすることができ、これからの自分の研究や将来の姿の目標となる先輩方に出会えた良い機会だったと感じています。 校友会長賞の受賞者一覧は、こちら をご覧ください。
昨年の表彰式の様子は こちら からご覧ください。 掲載:2019.3.6 |