![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||
東京ふすま会 平成25年度総会が開催されました |
||||||||||||||
旧制山形高等学校と山形大学旧文理学部・人文学部・理学部卒業生の同窓会である“ふすま同窓会”の関東地区在住の皆さんを中心とした「東京ふすま会」の平成25年度総会が5月11日(土)に学士会館を会場に開催され、山形大学からは、東京サテライトの山本有香准教授と山口校友会事務局次長が出席しました。 事業報告や収支報告、予算案等についての審議の後、社団法人「中高年齢者雇用福祉協会」研究主幹・主席講師である熊谷眞さん(山高第22回)による記念講演「高齢期のライフプラン」が行われました。 講演は人生90年時代の生き方が大きなテーマでしたが、具体的でたいへん有意義なものでした。また、講師の熊谷さんは、ふすま同窓会八十年記念祭歌である「ふすまの花に」の作詞も担当されたそうです。 その後、相馬義嗣事務局長(文理第11回)の司会で懇親会が開催され、高橋正光会長(文理第7回)、長沼龍平ふすま同窓会会長(文理第8回)の挨拶の後、飯島俊夫さん(山高第19回)のご発声で乾杯が行われました。 校友会についても紹介をさせていただきました。 懇親会では、幅広い年齢層の皆さんが大いに話に花を咲かせ、山形高等学校卒業の皆さんは寮歌「嗚呼乾坤」を、山形大学卒業の皆さんは学生歌「みどり樹に」や寮歌「ひかり北地に」などを高らかに歌い上げた後、堀切一夫常任理事(人文第1回)の締めで閉会となりました。
|