校友会事務局がある理学部1号館に「
山形大学SCITAセンター」があります。
「SCITA(サイタ)」とは、【Science for Tomorrow in our Area】の略です。小学生の団体が訪問して、大学の教授による「科学実験教室」を体験するなど、県民の皆さんに科学を身近に体感していただけるプログラムが多数実施されています。
今月の校友会ギャラリーでは、実験室「SCITA LAB」で飼育・展示されている、
「クリオネ」と「ミズクラゲ」をご紹介します。
(参考)
<山形大学ホームページ掲載記事より>
「SCITAセンターに北海道からクリオネが届きました(4/22)」

北海道からやってきた「クリオネ」。体長は通常1cm〜3cm。
絶食中のため、やや小さめサイズです。
|

拡大しても、これくらいです…。
|

元気なクリオネは、翼状の足をパタパタと羽ばたくように水中を 泳ぎ回ります。まさに「天使」(Sea Angel)ですね!
|

2匹で泳ぐと、まるでダンスを踊っているようにも見えます。
|

撮影用に水の流れを止めると、下に沈んでいきます…。 暑さのためか、ちょっと元気がない個体も。
|

ミズクラゲは大きく元気に育っています。
|

育ちすぎて、水槽が狭くなってきた様子。
|

クリオネも、この夏の暑さを乗り切れるよう、応援しています!
|
(撮影にご協力いただいた学生スタッフの皆さん、ありがとうございました!!)