留学状況
1.期間 |
2/25〜3/10 2週間 |
2.留学先 |
アメリカ カリフォルニア州マーセッド マーセッドカレッジ |
3.研修内容 |
・月〜金
午前…語学の授業
午後…トレーナールームにてトレーナーの体験or 近所のクリニックにて見学、手伝い
・土、日
現地のトレーナーの方に付いてゲーム見学、手伝い |
 |
 |
Merced college 常勤トレーナーの
オビー・スコット |
飛び込み競技の試合
|
留学による成果・感想
今回私は、スポーツ文化コースである自分にしか出来ない体験をしてこようと思いこのような体験の出来る学校を選んだ。College(単位制)だったため施設は大きくなかったが、それでも日本の大学のスポーツ設備より進んでいると感じた部分が大きかった。 語学の授業は学生が2人しかいなかったという事もあり、丁寧に教えてもらう事が出来た。TOEFL の練習問題、日常会話を学んだ。もう一人の学生は韓国人だったためもちろん英語でしかコミュニケーションがとれず、たどたどしい英語だが意思疎通をとることが出来た。英語という言語で世界中の人と会話ができるのは素敵なことだと思った。午後からのトレーナー体験では、実際に選手にテーピングを巻くことは出来なかったが学生トレーナーの人に協力してもらい、練習させてもらえた。スポーツトレーナーの国家資格を持ったトレーナーが、怪我をした選手に対する問診やコミュニケーションをとる中で、どのような言い回しを使っているのか直に聞くことが出来たからいい体験になった。
学校外の活動としては、学校の近くにあるクリニック(日本の接骨院のような施設)に行って用具の準備やリハビリの手伝いをした。日本とアメリカの違いを実感することができたし、様々な年代の患者さんと会話することが出来た。語学研修に行ってみて、日本とアメリカの文化の違いを体験することが出来た。 アメリカで私に関わってくれた方は皆さんいい人で、充実した2週間を送ることが出来た。毎日新しい発見があり、とても楽しかった。また、自分の思っていることを母国語以外の言葉で100%表現することの難しさを感じた。伝えられずに悔しい思いを
したこともあった。だからもっと英語を勉強して、また海外に行きたいと思う。
|