Inter nexus Londonでの体験
今回の留学では、イギリス、ロンドンのInter nexus London で英語を学んできました。日程は3週間で、最初の月曜日に試験を受け、その後レベルに合わせてクラスに分けられました。レベルとしては6段階のうちの上から3段階目のUpper Intermediate Classでした。
授業内容としては、午前の授業で文化や生活などの一般的なトピックについてディスカッションや作文などを行いました。午後の授業ではビジネスやアカデミックスキルなど、よりレベルの高いトピックを扱いました。
授業を通して学生に与えられるタスクはリスニング、リーディング、スピーキング、ライティングを総合的に必要とするものでした。例えば各国のイベントについての記事を読み、それをパートナーとディスカッションしながら内容を要約し、最後にそれをまとめて作文にして発表するというように、総合的な力をつけるためにとても考えられた授業だったと思います。もちろん求められるレベルは高かったのですが、サポートがとても上手く、常に意欲を失わずに取り組むことができました。
例えば分からない単語が出てきたときは遠慮なく教師に質問することができました。Inter nexus では基本的に辞書を授業に持ち込まないことを勧めていて、分からない単語があるときは授業内で質問し、その場で解決します。この事は私が授業に参加する上で大きな助けになりました。授業にまだ慣れてなかった時は、積極的に分からない単語を聞いていました。また慣れてきてからは、逆に自分が質問に答えるなどして、発言する機会を増やしていくことができました。
このような授業の成果として、英語を英語として理解できるようになり、スピーキングやライティングなどアウトプットするスキルが向上させることができたと思っています。
授業に参加して始めの頃は授業内容を把握できず、教師に心配されることもあったのですが、最終週にはスピーキングとライティングの向上を教師に褒めていただきました。
 |
 |
学校の友達とイラン料理レストランにて。国籍はイラン、トルコ、コロンビア、トルクメニスタン、タイ、日本など多様。 |
クラスのメンバーで国会議事堂を見学。 写真は議事堂内のカフェにて。 |
 |
学校のアクティビティでバレーボールをした後、学校内のパブで食事。 |
|