平成28年度に山形大学校友会が満10周年を迎えることになり、設立10周年の記念事業を実施すべく、校友会理事会の下に「企画検討ワーキング(座長:大場校友会担当理事)」が組織され、3月23日(月)に役員会議室(事務局3階)において第1回目の会議が行われました。
会議では、記念事業は何のために誰をターゲットに実施するのか目的を明確にしておく必要があること、各学部と連携して山形大学の魅力を発信できる絶好の機会と捉え、地域を意識し、例えば記念講演は一般市民も参加し易い大学祭等に合わせて実施してはどうかなど、さまざま意見が寄せられました。
今後は、席上出されたご意見やご要望を基に整理し具体化に向けさらに検討するため、第2回目の会議を本年6月上旬に開催することになりました。
なお、企画検討ワーキング委員と第1回会議の様子は、次のとおりです。
会議の様子@
|
会議の様子A
|
■企画検討ワーキング委員
座長 大場 好弘理事(校友会担当理事)
長沼 龍平 〃 (ふすま同窓会会長)
竹田 隆一 〃 (地域教育文化学部選出)
山川 光徳 〃 (医学部選出)
山崎洋一郎 〃 (一般社団法人米沢工業会理事長)
齋藤 博行 〃 (I窓会副会長)
 企画検討ワーキング委員
|
|