![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||||
トップ > 山形大学校友会活動状況 > 同窓会
米沢工業会山形支部総会に出席しました
|
||||||||||||||||
米沢工業会山形支部平成28年度総会及び懇親会が、7月16日(土)に約120名の会員等が出席して山形グランドホテルにおいて盛大に開催されました。 総会は、新調した山形支部の「旗」の紹介を含め松村澄男支部長の挨拶で始まり、次いで事業報告及び決算報告・監査報告、事業計画案及び予算案、役員の交替等について審議が行われ、すべての議案が満場一致で承認されました。 総会終了後の講演会に先立ち、来賓として出席した山形大学小山清人学長及び一般社団法人米沢工業会山崎洋一郎理事長の挨拶があり、その後、飯塚博工学部長による「学部改革について」及び伊藤浩志工学部副学部長による「産学連携について」と題した講演、岡田修司、會田忠広及び妻木勇一の各学科・専攻科長から「学科・専攻内容について」の紹介も順次行われ、出席した卒業生は工学部の現状を改めて認識するとともに、工学部へのさらなるエールが送られました。 講演会終了後には懇親会が開催され、来賓の飯塚工学部長と校友会大沼事務局長からの挨拶があり、校友会からは、日頃の御礼と今年で設立10周年を迎えた校友会が、さまざまな記念事業を企画実施することを紹介しました。 懇親会は園部稔副支部長による乾杯の音頭でスタートし、特に学生紹介のコーナーでは、山形からF1チャンピオンを目指し、今年からFIA−F4に参戦しているレーシングドライバー大滝拓也君(工学部3年)からこれまでの活動報告と参戦への協賛金応援のお願いがありました。 また、アトラクションとして恒例のフラダンスショーが繰り広げられるなど、会場は華やかな雰囲気で進められ、終盤には今年から新入会員となった3名の自己紹介も行われ、最後は、菅野昭義副支部長の締めのご挨拶で閉会となりました。 山形支部総会には校友会からも毎年出席させていただいておりますが、出席者は例年100名を超え、特に、県内各企業等に勤務されている若手の卒業生がとても多く参加されており、とてもにぎやかで元気さが会場一杯に伝わり、すばらしい総会&懇親会だと感じて参りました。
|