![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||
トップ> 卒業生のひろば > 卒業生寄稿コーナー
設立10周年記念 「校友会支援事業」の報告
このたび、校友会設立10周年記念事業の一環として人文学部「尻無濱ゼミOB会」の支援を決定させていただき、当日の様子を報告いただきした。 |
|||
第1回「尻無濱ゼミOB会」を開催しました
OB・OGと現役生の距離を縮めるために他己紹介などのアイスブレイクを行った後、昼食会を行いました。久しぶりの再会でしたので話に花が咲き、和やかな昼食会となりました。 午後の部では、まず懐かしい尻無濱先生の講義を受け、民間に就職したOBと公務員のOGの2人から仕事内容とプライベート等について講演していただきました。現役生にとってもOBOGにとっても仕事の生の声を聴ける貴重な機会となりました。 その他にOBOGに仕事やプライベート等ざっくばらんな質問をする企画を行ったのですが、仕事を始める前にやるべきことや進路選択の悩みなど様々な質問が飛び交い活発な意見交換となりました。 この会を通してOBOGの繋がりは本当に貴重だと改めて感じました。社会人になると同期や先輩、上司などと接する機会が多くなり気兼ねなく付き合える友人の存在というのはとても大切だと感じます。勤務地が離れていてもこうして久しぶりに再会するといい刺激にもなりますし、また明日から仕事頑張ろうという気持ちにもなります。 今回は初めてということもあり、もっとこうしたら良かったという部分も多々ありましたが、今後改善していきOBOGだけでなく現役生との繋がりも強いOB・OG会にしていきたい思っております。 今回、校友会様からいただきました支援金は、茶菓子代と夜の懇親会の補助として使わせていただきました。お陰様で盛会のうちに終わりましたことを心より感謝申し上げます。 (報告: 「尻無濱ゼミOB会」代表 齋藤 有加さん(平成28年3月人文学部卒業) )
|