![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||
トップ > 山形大学校友会活動状況 > 同窓会
平成28年度鶴窓会関西支部総会が開催されました
|
|||||||||||||||||
平成28年度鶴窓会関西支部総会は,10月1日(土)に大阪市内の「割烹湖月」において開催され17名が出席されました。 最初に,古川良和幹事(農昭45)の司会で総会が開催され,安富俊晴支部長(農工昭38)から総会開催に当たっての挨拶,来賓紹介及び最近の関西支部の動向としての都市の自然環境研究会「俗称芋煮会」の開催状況について報告がありました。引き続き,安富支部長から,ミニ講演として,地方計画設計コンサルタント事務所として行った各地の環境整備事業(魚道調査,水辺環境や治水,公園,離島などの環境整備等)について説明がありました。 次いで,安富支部長から10年間皆出席の中村隆夫さん(農昭47)と種市英雄さん(農昭43)への感謝状が贈呈されました。 また,松田年司技術参与(農工昭41)から,学園周辺についてとして,鶴岡及び小白川の各キャンパスや山形県内の観光名所等についてスライドにより説明があり,会員の方々は第二の故郷に想いを馳せておられました。 懇親会では,最初に来賓として出席した,鶴窓会会長佐藤晨一さん,校友会事務局黒沼宏成,山形県大阪事務所長渡辺亘さん(ふすま同窓会),関西山形県人会幹事長畑谷征二さん,ふすま同窓会関西支部長里村義征さん,米沢工業会関西支部副支部長吉田信明さんからそれぞれ挨拶がありました。挨拶では,佐藤鶴窓会会長から,校友会情報交換会への出席,福島支部の発足,鶴窓会70周年記念事業の実施計画,会費の納入について説明がありました。校友会からは,設立10周年記念事業としての「関西セミナーby山形大学」の開催,HP及びメールマガジンでの情報提供等について説明を行いました。また,渡辺所長からは,県特産品等について,里村さんからは,ふすま同窓会関西支部の動向,九度山散策の実施と鶴窓会との連携について,吉田さんからは,工業会関西支部の動向並びに鳥人間コンテストとF1レーサーを目指す大滝君(工学部3年)への支援,鶴窓会との連携について,畑谷さんからは,県人会の現況への若い世代の入会者の減少と芋煮会の開催等について説明がありました。 次いで,中村隆夫さん(農昭47)の発声で乾杯が行われました.。支部総会当日は,9月初旬の天候で大変暑く,佐藤鶴窓会会長の差し入れと校友会から送付した山形オリジナル日本酒「燦樹」3本と大学ロゴの入った「木枡」は大変好評で,会員及び来賓との情報交換に華を添えることになりました。また,初出席の長澤ゆかりさん(生物生産平13)から挨拶があり,若い世代の初の女性会員参加により活発な会員交流が行われました。 支部総会閉会にあたり,岡勝行事務局長(園芸昭50)から,会費の納入,来年2月18日校友会主催の関西セミナーへの参加及び今後の行事予定について説明がありました。引き続き,畑繁喜さん(農化昭50)から一本締めが行われ,鶴窓会関西支部総会は,和気あいあいの中で,盛会に終えました。
|