山形大学校友会
山形大学校友会事務局
 (山形大学エンロールメント・マネジメント部)
 〒990-8560 山形市小白川町一丁目4-12
 TEL 023(628)4867 FAX 023(628)4185
 
山形大学校友会活動状況
山形大学オフィシャルサイト交通アクセス・地図
トップ > 山形大学校友会活動状況 >

校友会設立10周年記念「関西セミナーby山形大学」を開催しました

   平成29年2月18日(土)に「関西セミナーby山形大学」を初めて大阪新阪急ホテルにおいて開催しました。同セミナーでは,本学の城戸淳二教授による「最先端科学と地域活性化」の講演及び現役学生4名から活動報告を行っていただきました。
 最初に,校友会担当の大場好弘理事・副学長から開会のことばがあり,小山清人学長(校友会会長)から故郷の和歌山県すさみ町から山形大学工学部に入学し卒業後今日に至るまでのつながり及び山形大学の概況として,大学の規模,世界・国内トップクラスの研究拠点,学生教育(体験型授業やグローバル化の推進),教育改革(学部・大学院再編等)について説明がありました。
 また,セミナーの後援をいただいたふすま同窓会関西支部里村義征支部長,米沢工業会関西支部佐藤和榮支部長、鶴窓会関西支部安富俊晴支部長,山形県大阪事務所渡辺亘所長及び関西山形県人会川邉直子副会長の紹介を行いました。
大場好弘理事・副学長の挨拶
小山清人学長の挨拶

鶴窓会関西支部 安富俊晴支部長

山形県大阪事務所 渡辺亘所長
●元気な山大生の活動報告●
 本学の現役学生4名から活動報告を行っていただきました。
 最初に,農学部4年の佐藤裕太さんから「山形庄内から世界の農業人へ」と題し,庄内での農業を通じて海外との交流を深める,或いは地域創生のための様々な事業の展開を目指していることなどの発表がありました。
 次に人文学部3年の菅野智佐さんから「私はフリーペーパーサークルY-ai!の編集長!」と題し,取材を通じての様々な出会いと出会いで培った人脈による新たなチャレンジやそれらの活動(カンボジア算数教育プロジェクト等)について発表がありました。
 また,工学部4年の中川大成さんから「70億人を幸せにするエンジニアへ」と題し,在学中に経験した東日本大震災関連や海外でのボランティア活動,国外での国際交流活動などを通じて,海外での活動を目指す意気込みについて発表がありました。
 最後に,人文学部3年の松井天幹さんから「これぞ、学生花笠サークル四面楚歌」と題し,花笠踊りを通じての様々な経験と出会いについて及び動画による活動状況の発表がありました。


農学部4年 佐藤裕太さん


農学部4年 佐藤裕太さんのプレゼンテーション

人文学部3年 菅野智佐さん


菅野智佐さんのプレゼンテーション


工学部4年 中川大成さん


中川大成さんのプレゼンテーション


人文学部3年 松井天幹さん


松井天幹さんのプレゼンテーション


●記念講演「最先端科学と地域活性化」●
 山形大学有機材料システムフロンティアセンター長の城戸淳二教授から,有機ELの最先端研究の講演を行っていただきました。城戸教授は,本学の代表的な研究者で「論文の引用分析による世界で影響力を持つ科学者」(トムソン・ロイターHighly Cited Researchers)に3度も選ばれるなど東大阪が生んだ発明王です。また、紫綬褒章や米国情報ディスプレイ学会「K.F.Braun賞」など多数の栄誉ある賞を受賞されています。
 記念講演では,白色発光有機ELの開発,その大型化への取り組みと実践,さらに照明という新しい用途への応用,フィルムのようなディスプレや壁面全体が光る照明の開発などのほか,食への応用としてのドライフーズの製作まで幅広く研究され,実用化研究のための産学官金連携やベンチャー企業の立ち上げなど,山形有機エレクトロニクスバレー構想が披露されました。
 更に,小中高の児童生徒に対する科学の面白さを伝える多数の企画を実施するなど,未来の科学者育成の活動を行っていることのお話もあり,講演会は大盛り上がりとなりました。


城戸淳二教授の講演1


城戸淳二教授の講演2


セミナーの様子1


セミナーの様子2


セミナーの様子3


米沢工業会関西支部 佐藤和榮支部長の乾杯

農学部4年 佐藤裕太さんと 人文学部
3年 松井天幹さんによる花笠踊り1

農学部4年 佐藤裕太さんと 人文学部
3年 松井天幹さんよる花笠踊り2

工学研究科のOB 前田紀和さんによる人力飛行機研究会の活動報告

交流会の様子1


交流会の様子2


山形大学オリジナルグッズの抽選会


交流会の様子3


交流会の様子4


地域教育文化学部OB 中嶋尚也さんによるトランペット演奏1

地域教育文化学部OB 中嶋尚也さんによるトランペット演奏2

交流会の様子5


工学研究科OB 前田紀和さんによる
交流会の締め