![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||
トップ > 山形大学校友会活動状況 > 同窓会
平成29年度ふすま同窓会懇親会に出席しました
|
|||||||||||||
平成29年5月13日(土)、JR山形駅ビル内のホテルメトロポリタン山形において平成29年度ふすま同窓会総会・山形支部総会並びに懇親会が開催され、文理学部、人文学部及び理学部の卒業生、来賓等44名が出席し、校友会からは大沼事務局長が出席しました。 総会終了後、横井洋子さん(文理17回)の進行により懇親会が進められ、この春叙勲を受章された野村一芳会長(人文1回)のあいさつでスタートしました。 野村会長のあいさつでは、特に、ふすま同窓会は「山形高等学校」が1920年山形の地で産声を上げてから2020年に100年の歴史を数え、さまざまな記念事業を計画していること等が紹介されました。 次いで、来賓を代表して小山清人学長からは、日頃より山形大学や学生への支援をいただいていることに対する感謝のことば等が述べられました。 引き続き、鈴井正孝顧問(文理1回)の音頭で乾杯し懇談に入り、最初に、新しい学部にリニューアルした清塚邦彦人文社会科学部長と玉手英利理学部長から祝辞があり、それぞれ新学部での抱負が述べられました。 次に、来賓として出席された西上勝及び脇克志の両副学部長はじめ、三俣壯一東京ふすま会会長(文理16回)、藤田俊雄札幌ふすま会支部長(文理7回)、佐藤喜久男仙台支部支部長(文理8回)及び里村義征関西ふすま会支部長(文理14回)らが順次紹介されました。 懇談会に出席した同窓生らは、美味しいお酒を酌み交わしながら先輩、同輩そして後輩とが和気あいあいに懇談する姿がみられ、とても賑やかな雰囲気の中で進められました。 終盤では、多くの同窓生が壇上に上がり、仙台支部事務局長の宮城洋三さん(文理5回)の好リードで寮歌「嗚呼乾坤の」(大正12年全寮々歌)を全員で声高らかに斉唱し、予定した時間もあっという間に過ぎ、最後は、前会長で長沼龍平顧問(文理8回)の閉会のあいさつでめでたくお開きとなりました。
|