![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||||||||
トップ > 山形大学校友会活動状況 > 同窓会
山形大学農学部鶴窓会 平成29年度代議員会 が開催されました
|
||||||||||||||||||||
5月27日(土)に山形大学農学部において農学部鶴窓会代議員会が開催されました。北海道,宮城県,関東,関西及び県内の庄内,最上,村山,置賜の各支部の代議員,幹事,役員等38人が出席しました。 最初に,佐藤晨一会長(農S41)から,福島支部の立ち上げ,学部との交流,学部の地域との交流への参画並びに70周年記念事業の進捗状況として実行委員会の設置,記念誌の発行,記念式典の挙行,卒業生の講演,財源等について説明がありました。 次いで,来賓として出席した林田光祐農学部長から,農学部の近況として,入試や就職の状況,学部改組による学生定員の増,30年度からのAO入試の実施,平成28年度から開始した3プロジェクト「寄附講座(食料自給圏「スマート・テロワール」形成講座)」,「鶴岡市との連携事業の地域定住農業者育成コンソーシアム」,「グローバル人材の育成」の状況について詳しい説明がありました。 引き続き,黒沼校友会事務局次長から,昨年11月に開催した設立10周年の記念講演・記念式典・記念祝賀会,2月に開催した関西セミナーへの協力に対し謝意を述べると共に,これからもより一層連携していただきたい旨のお願いをさせていただきました。 議事に先立ち,東京支部の丹野修代議員(園S47・修S49)が議長に選出され,平成28年度事業並びに活動報告が渡邉一哉事務局長(環H8・修H10)から,平成28年度収支決算が佐久闌寳カ幹事(農S45)から,監査報告が藪田直右監事(農工S45)からそれぞれ報告があり了承されました。また,平成29年度事業計画案が渡邉事務局長から,平成29年度収支予算案が佐久闃イ事から,役員の改正案が渡邉事務局長からそれぞれ説明があり,諮られた結果原案どおり承認され,議事が終了しました。 なお,承認された平成29年度事業計画には,校友会行事「ビーチサッカー」への参画,卒業生講演会の共催及び校友会との連携が盛り込まれています。 代議員会終了後,出席者全員による記念撮影が行われ,その後,会場を農学部近隣の月山荘に会場を移し懇親会が賑やかに行われました。懇親会の終盤では“逍遙歌”が会場に流れ,楽しい時間もあっという間に過ぎ,盛会のうちにお開きとなりました。
|