![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||||
トップ > 山形大学校友会活動状況 > 同窓会
米沢工業会山形支部平成29年度総会に出席しました
|
||||||||||||||||
米沢工業会山形支部平成29年度総会及び懇親会が、平成29年7月15日(土)に会員等約120名が出席して山形グランドホテルにおいて盛大に開催されました。 冒頭、松村澄男支部長から挨拶があり、総会に先立ち、「プリンテッド有機エレクトロニクスからの新産業創出」と題し、山形大学有機エレクトロニクス研究センター長の時任静士卓越研究教授による特別講演が行われました。時任教授による講演では、プリンテッド有機エレクトロニクスによって新しい産業を創出すること等に関する研究の最前線についてお話がありました。 総会では長谷川征男幹事長による挨拶の後、松村澄男支部長が議長に選出されました。 議長からは、工業会会員の会費納入増に向けた更なる取り組みについて協力要請があり、次いで、前年度の事業報告及び決算報告・監査報告、平成29年度事業計画案及び予算案、役員名簿案等について一括して審議が行われ、すべての議案が満場一致で承認されました。 総会は黒羽光夫副支部長の挨拶で閉会となりました。 総会終了後には懇親会が開催され、来賓として出席した山形大学小山清人学長、飯塚博工学部長及び一般社団法人米沢工業会山崎洋一郎理事長の挨拶があり、出席された卒業生にとっては母校である山形大学や工学部の現状を詳しく知るとても良い機会となりました。 懇親会では工学部を卒業して25年になる皆さんに記念品の贈呈が行われ、その後園部稔副支部長による乾杯の音頭で懇親会がスタートしました。あちらこちらで和気あいあいと懇談する中、恒例のフラダンスショーのアトラクションも賑やかに繰り広げられ、会場はとても華やかな雰囲気に包まれました。 終盤では今年から新会員となった3名の紹介も行われ、最後は、菅野昭義副支部長の締めのご挨拶で閉会となりました。 山形支部総会には校友会からも毎年出席させていただいております。出席者の数は例年100名を超え、山形県内の主な企業等において活躍されている中堅や若手の卒業生が数多く出席されており、“熱気と元気”が会場全体にみなぎり、出席させていただくたびに、ぜひこれからも卒業生の皆さまには“山形大学応援団”の一人としてさまざまな形でのご支援やご協力をお願いしたいものと考えています。
|