![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||
トップ > 山形大学校友会活動状況 > 同窓会
平成29年度米沢工業会東京支部総会が開催されました
|
||||||||||||||||||||||||||||
平成29年度米沢工業会東京支部総会は,9月9日(土)に都内の「メルパルク東京」において開催され57名が出席されました。 最初に,柿本將志副支部長(工C昭49)の司会で総会が開催され,寺田重人支部長(工H昭53)から総会開催に当たっての挨拶がありました。挨拶では,米沢工業会東京支部旗を作り替えたこと及び懇親を大いに深めていただきたいこと等の報告とお願いがありました。 次いで,山崎洋一郎理事長(工S昭40)から,工業会の活動報告として,旧米沢高等工業学校本館(重要文化財)のライトアップ、スローガン,平成27年度事業内容,卒業式・入学式・米沢工業会の学生への説明会等,樋口昌宏(M昭30卒)さんの奨学金15百万円の寄附と活用状況,工場見学,米沢工業会佐藤神奈川支部長の公開講演会,少年少女チャレンジ創造コンテスト全国大会での成績,卒業25年会員への記念品,工学部3年大滝拓也君のFIA−F4参戦状況等について説明がありました。 次に,総会の議事に入り,寺田支部長が議長に選出されました。議事では,第一号議案として,平成28年度東京支部会計報告について船越巧子幹事長(工H昭46)から説明があった後,小林紀和監事(修A平4)から監査報告があり,原案どおり承認されました。第二号議案として,平成29年度役員について船越幹事長から説明があり,役員の改選が承認され,大泉征雄さん(工M昭43)が新支部長に選出されました。 次いで,大泉征雄新支部長の進行により講演会が開催され,飯塚博工学部長から,工学部への支援に対する謝意が述べられた後に,山形大学の教育・研究・社会貢献・財務状況に関する業績評価の高位が工学部の努力によるところが大きいことの説明がありました。また,学部長在任6年間の工学部運営,研究活動及び教育活動について報告がありました。工学部運営では,工学部をより発展させるための行動計画,時代の流れに即応した経営手法,研究活動では,ベルトの強化法,天然素材を用いた複合材料,電磁波吸収体等,教育活動では,技術者倫理教育,教えない教育などについて詳しく説明がありました。 このあと,同じ会場で記念撮影が行われ,懇親会が開催されました。懇親会は,齋藤政敏幹事(工W昭44)の進行で進められ,大泉征雄新支部長の挨拶の後,大学,米沢工業会本部,近隣支部,校友会事務局からの出席者の紹介がありました。来賓を代表して,本木満副理事長(工M昭40)から挨拶があり,石崎芳敬さん(工M昭33)のご発声で乾杯が行われました。参加者の方々は,久しぶりの再会に話を弾ませておられました。 また,懇親会では,山崎理事長から、卒業25年の会員伊藤千恵さん(BC平3)に工業会からの記念品が、また、大泉新支部長から,卒業25年の会員小林紀和さん(修A平4)に東京支部からの記念品が贈呈され,引き続き,会員及び来賓との情報交換等が行われました。 懇親会も佳境に入った頃,渡邊大輔さん(博物生平14)からの中締めがあり,最後に,齋藤政敏幹事から閉会の辞が述べられ,東京支部総会は,和気あいあいの中で,盛会に終えました。
|