![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||
トップ > 山形大学校友会活動状況 > 同窓会
平成29年度鶴窓会関西支部総会が開催されました
|
||||||||||||||||||||||||||
平成29年度鶴窓会関西支部総会は,10月8日(日)に大阪市内の「アークホテル大阪心斎橋」において開催され14名が出席されました。 最初に,古川良和幹事(農昭45)の司会で総会が開催され,安富俊晴支部長(農工昭38)から総会開催に当たっての挨拶,来賓紹介及び最近の関西支部の動向としての都市の自然環境研究会「俗称芋煮会」の開催状況(スライド)について報告があり,芋煮会の様子については,農学部創立70周年記念誌に寄稿したことが紹介されました。 また,岡勝行事務局長(園芸昭50)から,種市英雄さん(農昭43)及び中村隆夫さん(農昭47)に優秀参加の礼状を差し上げた旨の報告がありました。 次いで,松田年司技術参与(農工昭41)から,学園周辺についてとして,今春の山形大学入学式(含む学生インタビュー)及び各キャンパスの様子がビデオで紹介されました。 懇親会は,古川幹事の進行で進められ,鈴木顕雄地区マネージャ−(林昭41)の乾杯で開会しました。 その後,種市英雄参与から来賓が紹介され,鶴窓会会長佐藤晨一さん,校友会事務局黒沼宏成,ふすま同窓会関西支部長里村義征さん,米沢工業会関西支部長佐藤和栄さんからそれぞれ挨拶がありました。挨拶では,佐藤鶴窓会会長から,代議員会,会費の納入状況,農学部への研究支援金の贈呈,鶴窓会70周年記念事業の実施内容(式典,卒業生リレー講演の実施,除雪機の学部への寄贈,ホームカミングデーの開催,記念誌の作成と配付等)校友会との共催によるビーチサッカーの開催,支部長二期務めた方への記念品の贈呈等について説明がありました。校友会からは,設立10周年記念事業の講演会及び式典の紹介,「関西セミナーby山形大学」への参加に対するお礼,校友会の歩み,平成29年度の校友会事業等について説明を行いました。また,里村ふすま同窓会関西支部長さんからは,関西セミナーで知り合った現役学生(y-ai編集長)との継続交流とその支援及び農学部産米について,佐藤米沢工業会関西支部長さんからは,工業会関西支部の動向,各同窓会関西支部との連携,若手会員への勧誘と総会への参加状況等について説明がありました。 支部総会当日は,初参加の会員の方はおられませんでしたが,天候に恵まれ大変暑く,佐藤鶴窓会会長の差し入れと校友会から送付した山形大学オリジナル日本酒「純米大吟醸『燦樹』」3本が会員及び来賓との情報交換に華を添えていました。 懇親会は,柳本竜一さん(農工昭52)の進行で第二部に入り,里村ふすま同窓会関西支部長さんの解説で山形大学寮歌「嗚呼乾坤」を,佐藤鶴窓会会長と岡勝行事務局長のリードで農学部の寮歌として歌われた「逍遙歌」を,山形大学学生歌「みどり樹に」を参加者全員で合唱しました。 また,安富支部長から一芸として「ニューヨークのガード下での薬(幸せの妙薬)売り」と「建設現場での仕事終了後に歌う曲」が披露されました。更に,会員の方からは学生時代のエピソードが紹介されました。 最後に,畑繁喜参与(農化昭50)から閉会の一本締めが行われ,鶴窓会関西支部総会は,和気あいあいの中で盛会に終えました。
|