 
 |
|
平成30年度「ふすまの日・ふすまの夕べ」が開催されました
|

全寮々歌「嗚呼乾坤の」と学生歌「みどり樹に」の大合唱
|
去る10月19日(金)、山形高等学校、山形大学(文理学部、人文学部、理学部)の卒業生が一堂に集い平成30年度「ふすまの日・ふすまの夕べ」は山形グランドホテルにおいて来賓を含め71名が参加し盛大に開催されました。
山形大学からは学長代理として阿部宏慈理事・副学長、人文社会科学部からは清塚邦彦学部長と西上勝副学部長、理学部からは玉手英利学部長と脇克志副学部長、並びに校友会からも大沼事務局長が出席しました。
最初に、代表幹事代行の星孝浩さん(人文17回卒)の開会のことばで始まり、野村一芳ふすま同窓会会長(人文1回卒)、同山形支部奥山隆夫支部長(文理18回卒)の挨拶、引き続き、阿部理事・副学長から大学の現状報告、清塚及び玉手の両学部長からは日頃の御礼と学部の現況等について説明がありました。校友会からも御礼と卒業生の活躍等について紹介しました。
 司会進行は
菅井さん(理28回卒) |

星孝浩代表幹事代行の
開会のことば |

挨拶する
野村一芳会長 |

挨拶する
奥山隆夫山形支部長 |

人文社会科学部
清塚学部長の挨拶 |

理学部玉手学部長
の挨拶 |
ふすま同窓会顧問の鈴井正孝さん(文理1回卒)の発声で乾杯し懇談に入り、その中では、高橋節百周年記念祭実行委員長(人文2回卒)から“ふすま同窓会百周年記念祭”に向けた現状と更なる協力要請があり、次いで、佐藤喜久男仙台ふすま会会長(文理8回卒)及び三俣壯一東京ふすま会会長(文理16回卒)並びに齋藤圭造ふすま会札幌支部副会長(文理8回卒)から順次挨拶がありました。

乾杯の発声は
鈴井正孝顧問 |

百周年記念祭
高橋節実行委員長 |

仙台ふすま会
佐藤喜久男会長 |

東京ふすま会
三俣壯一会長 |

ふすま会札幌支部
齋藤圭造副会長
|

懇談する
風景
|
終盤では、仙台ふすま会副会長宮城洋三さん(文理5回卒)の先導により「寮歌不滅」の垂れ幕を示しながら、恒例である大正12年全寮々歌「嗚呼乾坤の」と昭和33年度山形大学学生歌「みどり樹に」を全員で大合唱し、終始和やかな雰囲気の中で世代を超え先輩と後輩とが交流する絶好の機会となりました。

仙台ふすま会
宮城洋三副会長 |

「寮歌不滅」の
垂れ幕デス…! |

「嗚呼乾坤の」と「みどり樹に」
の大合唱(1) |

「嗚呼乾坤の」と「みどり樹に」
の大合唱(2) |
最後に、次期幹事を務める人文・理18回と人文・理29回卒業生の代表長岡篤志さん(人文18回卒)から決意表明があり、参加者の中で一番若い田宮夏樹さん(人文41回卒)の音頭で万歳三唱し、めでたくお開きとなりました。

次期幹事の
学年代表長岡篤志さん |

万歳三唱の音頭は
田宮夏樹さん |
|