◆ 山形大学のFDシステム ◆ | ||
山形大学は、これまで教育改革・授業改善に実質的に役立つ実践的FDをドライビングフォースとして、全学共通教育である教養教育の改善を推進してきました。
本取組では、以下の実践的FDを「学生主体型授業の開発・共有」に向けて、さらに活性化させます。 |
学生による授業改善アンケート |
アンケート集計結果の一覧を、全教員と学生に公開するとともに、教員にフィードバックして「教員による授業改善アンケート」を実施し、その結果を公表することによって学生と教員の双方向性を確保します。 |
個別支援型FD(授業支援クリニック) |
授業実践に困っている、あるいは授業をさらに良いものにしたいと考えている授業担当者には、個別のニーズに対応できる「個別支援型FD」を実施しています。他のFDプログラムとともに、教員を総合的にサポートしています。 |
FD合宿セミナー |
山形大学の蔵王山寮に宿泊し、グループワークでの科目設計・成績評価法等のトレーニングを通して、授業改善のためのスキルの向上を行います。獲得や重要課題の検討を行います。 |
FDワークショップ |
授業担当者を対象とした研修会を実施します。教員の意識改革や教育改善に関する最新情報の獲得や重要課題の検討を行います。 |
公開授業と検討会 |
教員が授業を公開し、それを参観した教員と授業検討会を行います。ピアレビューによる授業法の改善を進め、同時に、その共有化を図っています。 |
ダメ教師かな?
学生を見下し
身内自慢
放任教室
後部座席 満席です
重ね書き
僕たちに怒っても・・・。
一方通行
えこひいき
情報の嵐
教師の時間
黙る人
Episode 1
Episode 2
Episode 3
Episode 4
Episode 5
Episode 6
Episode 7
Episode 8
Episode 9
Episode 10
Episode 11
Episode 12
ベスト・ティーチャー賞 |
教養教育において、学内の教員、そして多くの学生に支持され、質の高い授業を提供してきた優秀な教員に「ベストティーチャー賞」を、また、近年、本学に採用された新人教員のうち、教養教育において優れた授業を提供している教員に「ベストティーチャー新人賞」を授与し表彰しています。
|
授業改善ビデオの作成 |
授業改善を目的として、ビデオ版授業改善ティップス集『あっとおどろく大学授業NG集』しました。このビデオは、本学のみならず、他大学の教員の授業改善にも役立つ内容であることから、作成早々、全国の大学から問い合わせが殺到するほどの注目を浴びています。 |
FDネットワーク“つばさ” |
授業改善を目的として、ビデオ版授業改善ティップス集『あっとおどろく大学授業NG集』しました。このビデオは、本学のみならず、他大学の教員の授業改善にも役立つ内容であることから、作成早々、全国の大学から問い合わせが殺到するほどの注目を浴びています。 |