|

挨拶をする結城学長

小田教授による趣旨説明
協議会の様子@
協議会の様子A

協議会の様子B |
山形大学が東日本地域の大学・短大・高専に参加を呼びかけていた大学等間連携組織「FDネットワーク“つばさ”」に34校の参加が決定し、3月28日に山形市内のホテルで結成記念集会を開催しました。
結成記念集会では、山形大学の結城章夫学長が連携FDの推進について抱負を述べ、高等教育研究企画センター 企画マネージメント部門長の小田隆治教授から趣旨説明が行われたほか、文部科学省から、高等教育局 高等教育企画課 高等教育政策室室長の鈴木敏之氏を講師に迎え、「学士課程教育の改革とFD」と題した記念講演が行われました。
「FDネットワーク“つばさ”」は、平成20年度から始まる「学士課程におけるFDの義務化」に対応するため、東日本地域の大学・短大・高専の連携により教育改善を目指すもので、参加各校が独自に行うFD活動に加え、連携してFD活動を行う仕組みを構築することにより、これを基盤とした効果的・効率的なFD活動の展開を目指すものです。
山形大学では、山形県内の大学・短大による「地域ネットワークFD“樹氷”」(平成16年度現代GP採択)で培われた実績とノウハウを基盤に、より広範囲な東日本地域における大学等間連携組織「FDネットワーク“つばさ”」の円滑な運営を図ることとしています。
次第
□挨拶
山形大学長 結城章夫
挨拶文はこちらに掲載しています。
□講演「学士課程教育の改革とFD」
文部科学省 高等教育局 高等教育企画課
高等教育政策室室長 鈴木敏之
□つばさの趣旨説明
高等教育研究企画センター教授 小田隆治
趣旨説明で使用したパワーポイントファイルは こちらからご覧になれます(スライドショー)。 |