自然、環境、文化、歴史、ひと、五感を研ぎ澄ませて「もがみ」を感じる

ホーム >  フィールドワーク 共生の森もがみ  > プログラム一覧 > 美しいむら大蔵村の自然・文化・人にふれる

  • エリアキャンパスもがみとは?
    • 設立経緯
    • 取組内容
    • プロモーションビデオ
  • フィールドワーク共生の森もがみ
    • 授業内容
    • プログラム一覧
    • 受講スケジュール
  • 事業カレンダー
    • 事業カレンダー
  • もがみ関連リンク集

大蔵村

美しいむら大蔵村の自然・文化・人にふれる

目的・概要

大蔵村の自然と文化を地域の人々との関わりを通して体験し、自然と共存して生きる人々の生活と知恵を学ぶ。 1回目は、村の観光パンフレットづくりの学習を行い、肘折温泉で人力車を引き、観光事業に携わっている方から温泉の歴史や散策しながらの観光学習をしていただきます。2回目は、平成23年度文部科学大臣賞を受賞した鈴木征一さんによる「肘折こけし」の「絵付け体験」、収穫されたそば粉で「そば打ち体験」の体験づくしの学習を行い、「大蔵村自然塾」では小学生と一緒に森林学習を行います。 また、大蔵村伝統芸能・大蔵村指定文化財の巨木等の文化学習及び日本棚田百選に認定された「四ヶ村の棚田」視察学習、縁結びの神として知られる「地蔵倉」へのミニ登山などを行い、地域に根づく伝承・伝統行事の体験を通して、大蔵の自然文化について考える機会を与えたい。

講師 合海田植踊保存会  松田 与市
大蔵村観光ガイド 佐藤 則夫
味来館そば打ち指導者 須藤 千代子
村文化財保護委員 熊谷 勝保
肘折こけし工人 鈴木 征一
授業計画 1回目:村の観光パンフレットづくり 人力車体験 温泉散策
2回目:肘折こけしの絵付け体験 そば打ち体験 「地蔵倉」へのミニ登山
訪問日 1回目:5/18・19
2回目:6/1・2
実施担当部署 大蔵村教育委員会 社会教育係

● 1回目の訪問:平成25年5月18日・19日

訪問の様子

         

● 2回目の訪問:平成25年6月1日・2日

訪問の様子

         

コンテンツ:終わり
ページの先頭へ