自然、環境、文化、歴史、ひと、五感を研ぎ澄ませて「もがみ」を感じる

ホーム >  フィールドワーク 共生の森もがみ  > プログラム一覧 > 七所明神伝説と地域活動のあり方を探る

  • 英語版
  • エリアキャンパスもがみとは?
    • 設立経緯
    • 取組内容
    • プロモーションビデオ
  • フィールドワーク共生の森もがみ

新庄市

七所明神伝説と地域活動のあり方を探る

目的・概要

七所明神は、十六代天皇の皇子である大山守皇子の体を七つに斬り、それぞれの部位が祀られているという由来のある神社である。新庄市を中心に七ヶ所の七所明神があるが、その一つが新庄市宮内地区にある。宮内地区には皇子の頭の部位が祀られているという。そういった七所明神の伝説に触れ、学んでもらい、そして、御祭燈祭りや伝統工芸の制作などを通して、新庄市宮内地区における地域活動のあり方を探ってもらう。

 
講師  
七所明神の環境を良くする会
授業計画 (25日)七所明神について講話→七所明神巡り
(26日)萱刈作業→芋煮→絵馬製作

(10日)御祭燈祭準備→もちつき体験→御祭燈祭
(11日)御祭燈祭後片付け→伝統工芸(はけご)製作→活動に対しての感想と提言
訪問日 1回目:10/25・26
2回目:1/10・11
実施担当部署 新庄市教育委員会 生涯学習課

● 1回目の訪問:平成26年10月25日・26日

訪問の様子

26-18-01.jpg(28009 byte) 26-18-02.jpg(28383 byte) 26-18-03.jpg(28943 byte)