[大学見学旅行]金山町立明安小学校
- 日時 6月23日(火)
-
- 講師 栗山 恭直 教授
-
- 対象 小学3,4年生
-
- 内容 光のワンダーランド
- 大学見学旅行で山大に来られた金山町立明安小学校3,4年生(15名)がSCITAセンタ-で教授による科学実験教室を体験しました。
私達の身の回りには、ストーブの赤外線や電子レンジのマイクロ波、紫外線など目に見えない電磁波がたくさんあります。
今回はUVLEDで紫外線を照らし、お札や配達された葉書、洗剤など身近にある光る物探しをしました。そして、それらがなぜ光るのか、光らせる必要があるのかを考え、科学が私たちの生活に応用されていることを学びました。
他にも、コンサートやキャンプで活躍するケミカルライトが実は化学反応で光っていることを知ったり、2種の液体を混ぜた瞬間に本物のホタルのひかりのような明るい光を放つ実験を見たりして、「すごーい!」「なんでだろう!」を連発するこども達でした。
活動の様子

来ている服の洗濯ラベルに「蛍光洗剤をご使用にならないでください」
という表示がないか確認中。

UVLED(紫外線)をあてると紫に変色する不思議なゴルフボール

紫外線にあたると変色するボ-ルを持って外へ。雨でもしっかり紫外線あり。